日誌

2019年9月の記事一覧

稲刈り


 9月27日(金)に稲刈りが行われました。朝稲刈り集会を行い,校長先生,PTA会長さんから「稲刈りまでたくさんの支えがあったことに感謝しましょう」というお話がありました。その後,稲刈りの方法等について説明していただきました。1時間目に3・4年生,2時間目に1・6年生,3時間目に2・5年生の順で行いました。
 1年生は初めての稲刈りで少しぎこちない部分もありましたが,6年生が手をとりながら優しく声をかけている姿が見られました。どの時間帯でも,高学年が低学年の児童をよくリードしてくれたおかげで,けがなく安全に稲刈りができました。本日収穫したもち米は、おこわとして食べたり、どんど焼きのまゆ玉にしたりします。バザーでも販売する予定です。
 子どもたちはお米ができるまでの過程を知るとともに,貴重な経験をすることができました。お忙しい中,のみどり隊の皆様,PTAの皆様,地域の皆様にお手伝いに来ていただきました。ありがとうございました。

 

 
 
 

5年 校外学習


 9月6日(金)にクボタ宇都宮工場・子ども総合科学館を見学してきました。日本が世界に誇る農業機械生産の様子や科学技術の展示を見学しました。なかなか見ることのできないものを見学し、充実した校外学習となりました。

 
 

 
 
 
 
 
 

3年 社会科校外学習


 9月11日(水)に3年生はスーパーマーケット見学に行ってきました。はじめに魚屋と肉屋のバックヤードを見せていただきました。子供たちは、初めて見るお店の裏側に驚いていました。その後、お客さんが集まる秘密について質問したり、スーパーを歩きながら調べたりしました。最後に、お家の人から頼まれた物をスーパーで買いました。貴重な体験をすることができました。

 
 

 
 

6年 修学旅行


 9月12日(木)~9月13日(金)に6年生42名は修学旅行に行ってきました。朝学校をバスで出発し、高徳院に向かいました。高徳院から班別活動となりました。台風の影響で計画通りにいかない班や見学できない場所もありましたが、班で協力して困難を乗り切り、充実した班別活動となりました。

 
 

 
 
 
 
 

 2日目はJAL機体整備工場・科学未来館・国会議事堂を見学しました。普段は見学することのできない場所も見学することができ、子ども達は一生の思い出となったことと思います。

 
 
 
 
 

 夏休み前より子ども達は準備を進めてきました。保護者の皆様にも準備や事前の調べ学習など大変お世話になりました。お陰様で思い出に残るすばらしい修学旅行となりました。ありがとうございました。