日誌

2019年7月の記事一覧

朝会


 7月23日(火)の業間に夏休み前の集会が行われました。
  
 

 校長先生から、
 ①目標を持とうということやチャレンジしようということ
 ②学習面では復習の大切さ
 ③生活面では健康に気を付けて生活すること、お家のお手伝いをして自分の役割を
  もとうというお話をいただきました。
 児童指導主任からは、
 ①雀東小3つの「あ」について
 ・あんぜん→ひとりでは絶対に水辺に近づかないようにしよう。
 ・あいさつ→家の人や地域の人にあいさつをしよう。
 ・ありがとう→自分を支えてくれる方々に感謝の気持ちを伝えよう。
 ②自分の身を守るための方法についてお話いただきました。
 

 子供たちは明日から始まる夏休みを前に、しっかりとした態度で目・耳を傾けて聞くことができました。
 夏休みは8月28日(水)までとなります。

3年 歯の健康教室

 
 7月18日(木)に3年生は、歯の健康教室を行いました。歯に着色をすることで、歯のよごれが残りやすいところに気づくことができ、正しい歯のみがき方を学びました。
 また、歯医者さんからお話を聞き、80歳まで自分の歯を20本残せるように、ていねいに歯を磨くことを毎日続けたいと振り返っていました。

 
 
 

交通安全教室


 7月5日(金)の2・3時間目に交通安全教室が行われました。
 2時間目に1~3年生、3時間目に4~6年生の順で行いました。どの学年も先生の話をよく聞き、交通ルールを再確認するよい機会となりました。
 自分の命は自分で守るということや交通ルールやマナーを守った上でどうすれば事故にあわないかを1人1人学ぶことができました。
 
 

 

4年自転車免許事業


 7月2日(水)
自転車免許事業を行いました。はじめに,講師の先生や警察官の方からの
講話を聞きました。その後は,一人ずつ自転車に乗って
交差点を横断したり,危険個所の確認をしたりしました。

 
 

 
子どもたちは,無事にテストに合格し,自転車運転の免許証をもらいました。
今日学んだ事を生かして,これからも安全に自転車に乗ってほしいです。