日誌

2018年6月の記事一覧

5年 調理実習


 5年生はゆでやさいサラダを作りました。前回のゆでたまごの調理実習を生かして、2回目の調理実習となりました。
 グループで協力して計画通りに作ることができました。

 
 
 
 

 
 
 
  

 盛り付けも工夫して、美味しく作ることができました。材料の準備や下調べなどご家庭の皆様にも大変お世話になりました。ありがとうございました。

図書委員会集会


 6月26日(火)に図書委員会による集会を実施しました。

 
 


 子どもたちが本を持ち寄り、各学年に読んでほしいおすすめの本を紹介しました。
 また、今週は校内読書週間でもあるので、借りたい本が増え、子どもたちはとても喜んでいました。

地域学校園あいさつ運動


 6月25日(月)~6月29日(金)まで地域学校園のあいさつ運動が行われています。
 小中一貫教育の取り組みとして、雀宮中学校地域学校園で一斉に行われています。本校の卒業生も来て、あいさつ運動に参加してくれました。

 
 
 
 
 

 子どもたちは「いつでも・どこでも・なんどでも・だれにでも」の合言葉のもと、一人一人地域の方々や保護者の方々、先生方にあいさつを交わしていました。
 25日月曜日には、子供110番の家訪問を実施しました。多くの地域の方々に継続していただき、改めて多くの方々に見守られているということ感じました。

授業参観・引き渡し訓練


 6月20日(水)に授業参観を実施しました。

 
 
 

 どの学年も道徳の授業を実施しました。子供たちは自分の考えを発表し、自己の行動を振り返るきっかけとなりました。

 授業参観の後、引き渡し訓練を実施しました。
  

 雨天の為、室内での引き渡しとなりました。大災害の際を想定し、円滑に引き渡しを行うためのよい訓練となりました。
 保護者の皆様ご協力ありがとうございました。

クリーン活動


 6月19日(火)の朝にクリーン活動を行いました。全校生で校舎回りや校庭、プールの草取りをしました。一生懸命に取り組む子どもたちの姿は、本校の合言葉の「すなおで かしこく たくましく 責任果たす ひがしの子」 そのものです。
 一人一人が進んで活動に取り組んでいたので、15分間でたくさんのゴミ袋が草でいっぱいになりました。