日誌

2018年4月の記事一覧

1年生を迎える会


 4月25日(水)に1年生を迎える会を行いました。縦割り班で自己紹介をしたり,ゲームをしたりして交流を深めました。1年生からは「楽しかった」「じゃんけんでいっぱい勝てた」「お兄さんの名前を覚えた」などの声が聞こえてきました。6年生の児童が中心となり,どのグループも仲良く活動する様子が見られました。体育館が笑い声でいっぱいになり,とても嬉しいひとときでした。

   

  
  
  
  
  
  
  
  
  

種まき


 4月20日(金)にのみどり活動が始まりました。1・6年、2・5年、3・4年のきょうだい学年で実施しました。どの学年も上学年の児童が下学年の児童に優しく教えてあげながら、協力して1粒1粒心を込めて種をまくことができました。

                             
  
  
  
     
  
 

 種まきの準備,土かけ等はのみどり隊の皆様・PTA学年部の皆様にたいへんお世話になりました。ありがとうございました。6年生の児童たちも一生懸命手伝っていました。さすが最高学年です。

  
  
  
  

 次回のみどり活動は,5月8日(火)の田植えです。児童のまいた種がどんな苗になるのか今から楽しみです。

離任式


 4月12日(木)に離任式が行われました。雀宮東小学校を支えてくださった3名の先生方とお別れすることになりました。



 花束贈呈の様子です。


 代表児童によるお別れの言葉の様子です。

 6年生の代表児童がそれぞれの先生方に感謝の気持ちを伝えました。



 歓送では先生方とのお別れを惜しみ涙を流す児童が多くいました。

入学式


 4月11日(水)に入学式が行われました。今年度は56名の元気な1年生が雀宮東小に仲間入りしました。



 入学児童認証の様子です。


 担任に呼名されると「はい」と大きな返事をして立つことができました。

 PTA会長様より入学祝い贈呈の様子です。


 6年生代表によるお迎えの言葉の様子です。

 6年生の代表児童が小学校での楽しいことなどを紹介しました。
 花束贈呈の様子です。


 2年生から1年生に入学祝いの花束が手渡され、会場から大きな拍手がおこりました。
 1年生の姿勢・返事・あいさつがたいへん立派でこれから始まる学校生活に期待を膨らませる入学式となりました。

着任式・始業式


 4月9日(月)に着任式・始業式が行われました。着任式では、新たに本校で勤務されることになった7人の先生方からごあいさつを頂きました。



 始業式では、2年生と5年生の代表児童2名が今年度の目標を発表し、各クラスでも目標を決めるなどして良いスタートが切れました。1つ進級した児童たちは立派な態度で式に臨むことができました。