日誌

2018年1月の記事一覧

感謝の会

1月24日のロング昼休みの時間を利用して,ボランティアさんを招いて感謝の会を行いました。
この日のために児童全員で歌の練習をしたり,一人ひとり感謝の気持ちをこめて手紙を準備したりしてきました。

感謝の会では,代表児童が感謝の気持ちを伝えたり


歌のプレゼントをしたり


手紙のプレゼントをしたりしました。


本年度も,本校の教育活動にご協力いただきありがとうございました。

新聞塾

下野新聞社の方を招いて,1年生を対象に新聞塾を行いました。
1年生にとっては漢字も多く,あまりなじみのない新聞ですが,新聞の役割や,1日分の紙面の大きさなどをわかりやすく丁寧に教えてくださいました。
 
さらには,新聞を使って,大きな文字(見出し)探しやお気に入りの写真を見つけて題名を付ける活動など,1年生でも楽しく新聞を使って勉強することができました。


新聞塾の模様は1月30日付の下野新聞に掲載予定です。

どんど焼き


 1月12日(金)に伝統のどんど焼きが行われました。冬休み中から着々と準備が進められました。
これは準備の様子です。


PTAの方々のご協力で、立派に仕上がりました。
 これは餅つきの様子です。


子どもたちは数人で協力しながら上手に餅をつくことができました。
 これは繭玉をつけている様子です。


子どもたち全員が、1つ1つ丁寧に枝先に繭玉をつけることができました。

これはどんど焼き点火前後の様子です。




 カウントダウンが終わり、点火されると火が全体に燃え上がりました。火が収まった頃にミズキについたまゆ玉を火で焼いて食べ、無病息災を祈りました。

 どんど焼きを実施するにあたって、PTAの方々や地域の方々などに大変お世話になりました。お陰様で40年以上も続く伝統的な行事を無事行うことができました。ありがとうございました。