日誌

2016年10月の記事一覧

いもほりをしたよ

 1年生が5月に苗を植えて,大切に育ててきた「さつまいも」を掘りました。

 「どれぐらいとれるのかな?」
 「傷をつけないようにしなくちゃ。」
 みんな 真剣です。

  

 みんなで 力を合わせ掘ります。

 

 「なかなかとれないなあ」
 「ひっぱると きれちゃうよ。」
 一生懸命に 掘ります。



 「うわあ~  こんなにつながっているんだね。」
 「大きいのがあるよ。」
 「あかちゃんもいるね。」

 

 掘ったさつまいもを観察する顔も,真剣そのものです。

 「はやく たべたいな。」
 「こうちょうせんせいに たべてもらいたいな。」
 「さつまいもパーティーがたのしみだな。」

 「あまくなあれ」と願いを込めながら,さつまいもを並べて干しました。

5年校外学習

10月4日 5年生の校外学習がありました。

株式会社クボタ,宇都宮城址公園,栃木県庁を見学してきました。

クボタでは,工場見学や,農業用機械に乗る体験をしました。

宇都宮城址公園では,青空の下お昼を食べ,周辺の見学をしました。

栃木県庁では,栃木県について学習し,昭和館や議会議事堂を見学しました。

どの児童も見たこと,聞いたことをたくさんメモに書き,とても勉強になった一日でした。
 
 
 

収穫量

先日の稲刈りで収穫した今年のもち米です。








種もみ4kgから約858kg,30kgの米袋約28袋の収穫量になりました。

収穫したもち米はお赤飯として給食で食べたり,どんど焼きのまゆだまとして使用されます。

児童昇降口に展示してありますので,ご来校の際はご覧ください。