文字
背景
行間
日誌
2014年10月の記事一覧
盲導犬ふれあい教室
3年生が盲導犬とふれあいました。
最後に盲導犬をさわらせていただきました。
剣道教室
雀宮中学校の先生が乗り入れ授業に来ました。
体育で剣道を教わりました。
ほとんどの児童は竹刀を手にしたのが初めてです。
幼稚園の先生に教わったよ
幼稚園の先生が一年生に折り紙を教えてくれました。
来年の一年生にプレゼントする「あさがお」ができました。
いもほりをしたよ
一年生が、待ちに待ったいもほりをしました。
おいもがたくさんとれました。食べるのが楽しみです。
4年遠足
益子・真岡方面へ遠足へ行きました。
二宮尊徳資料館では二宮金次郎についてのお話を聞いたり,いろいろな資料を見たりしました。二宮金次郎のことがよく分かりました。
益子では,手びねりに挑戦しました。
お皿やマグカップ,小物入れなどを作りました。焼き上がりが楽しみです。
陸上教室
陸上競技大会に向けての練習が始まりました。
今年は、宇都宮南高校陸上部の3年生と一緒に練習しています。
あいさつ運動
朝のあいさつ運動が始まりました。
昇降口から元気な「おはようございます」が聞こえてきました。
読み聞かせボランティア
10月9日(木)朝の読み聞かせが行われました。
秋の季節にぴったりの本を紹介していただきました。
稲刈り体験
PTAや「のみどり隊」の方に協力いただき、稲刈り・脱穀を行いました。
秋晴れの中、兄弟学年で、たくさん収穫できました。
本校では、足踏み脱穀機を使い収穫しました。
雀東愉快動画 YouTube
令和2年03月 |
令和3年04月 |
令和3年10月 |
2012年1月13日 2013年1月11日 |
2015年1月16日 2016年1月15日 |
2017年1月13日 2018年1月12日 |
2019年1月11日 2020年1月10日 |
令和4年1月14日(金)中止 |
リンクリスト
カウンター
4
5
5
1
7
5
平成29年 | 08月30日 | 70,000 件 |
平成30年 | 05月09日 | 88,888 件 |
令和01年 | 06月10日 | 130,000 件 |
令和02年 | 05月15日 | 190,000 件 |
令和03年 | 04月01日 | 265,000 件 |
令和03年 | 07月03日 | 300,000 件 |
令和04年 | 02月20日 | 400,000 件 |
令和04年 | 04月01日 | 425,000 件 |
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。