文字
背景
行間
2022年6月の記事一覧
ななほし週間最終日
今日は☆ななほし週間☆最終日。
朝の読書の時間に図書委員による読み聞かせがありました。
委員は教室に行く前に図書室で練習。
少しどきどきが伝わってきます。
それぞれの学年に合わせた本を選んでこの日のために練習してきました。
練習のかいあって,教室でも堂々とした読み聞かせを披露してくれました。
図書委員のみなさん,ありがとうございました!
水泳学習 本格始動!
梅雨とはいえ,蒸し暑く夏のような日が増えてきました。
プール開きをしてからしばらく入れない日が続いていましたが,
今日で全ての学年が水泳学習の1回目を終えることができました。
子供たちが,冷たいので「地獄のシャワー」と呼んでいるシャワーから,歓声が上がります。
指導者の先生は優しく「天国だよ。」と伝えていました。
夏休み前まで水泳学習は続きます。
気持ちよくプールに入ることができる日がたくさんあるといいですね!
第1回発表集会
本日は第1回発表集会です。感染症対策のため,開催方法を直前まで検討しましたが,
今回は保護者の皆様の参観も可とし,録画したものを全員で集合してみることにしました。
2年生と4年生がそれぞれ音楽の時間を中心に練習してきた曲を発表しました。
1日が音楽から始まるのは,とても気持ちが明るくなりますね。
2年生と4年生の素敵な発表にみんな惜しみない拍手を送っていました。
がっこうたんけん
1年生の生活科「がっこうたんけん」がありました。
1年生は事前に学校の地図をみて,行きたいところやそこにいる先生への質問を考えて出発!
4月に2年生に連れられていたときとはうってかわって,
ノックやあいさつも礼儀正しく,いろいろなところを見て回りました。
篠井小学校のことをもっと詳しく知ることができたかな?
読書週間
今週は読書週間です。
篠井小学校の読書週間の名前は「ななほし週間」☆☆☆☆☆☆☆
今週は図書室での読書クイズや図書委員による読み聞かせ,しおりコンテストなど魅力的な催しがいっぱいです!
図書委員のみんなも,はりきって準備や活動をしています。
たくさんの本に触れ,雨で外で遊べない日があっても本の世界で冒険したいですね!
篠井小学校図書館はとても素敵なところです。学校にお立ち寄りの際はぜひのぞいてみてくださいね。
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。