文字
背景
行間
2022年3月の記事一覧
修了式
本日で,令和3年度も終わりになります。
朝会では,「宮っ子心の教育表彰」「宇都宮市模範青少年証」の表彰が行われました。
卒業式で立派な卒業生の姿を見ていたからか
みんな素晴らしい態度で受け取っていました。
バトンはしっかり繋がっていますね。
修了式では,学年代表が修了証を受け取りました。
代表の5年生と1年生の作文発表では
篠井っ子らしく,自分のことだけでなく
下級生や他の人を思いやる内容で素晴らしいなと思いました。
校長先生のお話では,1年間を振り返り
篠井小のみんなにアドバイス!
「あきらめない!」
華麗なステップも見せてくださいました・・・。
教室では片付けをみんなでしたり,思い出に計画した活動を行ったり
あちこちから,元気な声や楽しそうな笑い声が聞こえました。
やっぱり,子どもたちの声があふれる学校は良いですね。
本年度も本校教育に御理解・御協力いただきありがとうございました。
地域や保護者の皆様の支えあっての教育活動です。
来年度どうぞよろしくお願いいたします。
春彼岸
今日,18日からは春彼岸です。
ご先祖様に感謝の日です。
本来ならば「ぼたもち」ですが
学校では春らしく桜餅です。
みなさんは,桜の葉を召し上がりますか?
あの葉は,香りづけと
乾燥防止の為だそうです。
混ぜご飯も美味しかったです。
ごちそうさまでした。
卒業式
本年度の卒業生19名。
素敵な態度で,立派に卒業していきました。
本当におめでとう。
そして,素敵な卒業式をありがとう。
明日は卒業式
いよいよ明日は,卒業式です。
給食では,お祝いセレクトデザート。
みんな自分で選んだケーキをいただきました。
6年生は,篠井小最後の給食。
美味しそうに食べていました。
思い出の味ですね。
5時間目は4・5年生が会場準備。
みんな6年生のために
一生懸命に働いていました。
明日はいい式になりそうです。
朝会
表彰朝会。
理科展,下野教育美術展,書初め展の表彰が行われました。
下野教育美術展では,学校賞もいただきました。
みなさんおめでとうございます。
校長先生からは
生活目標についてお話がありました。
あいさつ,感染症対策,整理整頓についてです。
どれも自分だけではなく,
相手とのかかわりを考えて目標にしていきたいことだと
改めて考えさせられました。
校歌についてのお話もしていただきました。
普段何気なく歌ったり,聞いたりしている校歌。
しっかりと,その歌詞の意味を今日は教わりました。
先輩たちの思いが詰まった歌の意味を知ることができ
また,違った気持ちで歌うことが出来そうです。
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。