こちらでは峰小学校の様子をお伝えします!

国旗・市旗が新しくなりました!

   毎朝,6年生が当番制で国旗掲揚等の3旗(国旗・市旗・校旗)を掲げてくれています。その国旗と市旗が,今回新しくなりました。風にはためく3つの旗を見ながら,6年生の活動に感謝しつつ,新しくなった国旗・市旗のはっきりした色合いをご覧ください。
 

夏休み作品整理

 821日(金),ボランティアの方が夏休みの作品整理をしてくださいました。募集要項に沿って手際よくまとめてくださり,本当に短時間のうちに作品が整理され驚きました。作品を見ながら子供たちの頑張りを感じると,嬉しそうに褒め合う姿が印象的でした。子供たちや先生の負担軽減のためにお手伝いいただき,ありがとうございました。
 

夏休みトイレワックス塗布

83日から5日の3日間,地域コーディネーター4人と株式会社サニクリーン3人の方が,北校舎のトイレ清掃とワックス塗布をしてくださいました。暑さが厳しい日でしたが,汗びっしょりになりながら頑張ってくださったおかげで,トイレの床が見違えるようにきれいになりました。また,学校休業期間が長かったために,体育館トイレの汚れが酷かったところも,薬をかけてきれいに清掃してくれました。児童が気持ちよく使用できます。大変ありがとうございました。
 

まなびポケットの体験

 まなびポケットの運用に向けて,子どもたちが「まなびポケット」を体験しました。3年生から6年生までは,教室でタブレットを一人1台使用し,パスワード・IDを確認しながら入力の練習をしたり,学年に応じて使い方を体験したりしました。1・2年生は一人ずつの体験は難しいので,大型テレビに映しながら「まなびポケット」がどのようなものかの説明をしました。7月23日から7月29日に,「まなびポケット」の試運転の期間を設定しますので,ご家庭でもアクセスしてみてください。
   

第2回地域協議会開催

 今年度の第2回地域協議会が開催されました。第1回の会議は,新型コロナ感染症拡大防止のために資料だけの配付となり開催できなかったので,今回が初めての顔合わせとなりました。小野会長のあいさつをいただき,その後,短時間でしたが廊下から授業の様子を参観しました。協議の中で,各部会の活動と今後の予定の報告がありました。この状況における学校のことを気にかけて,できることを協力したいとお話してくださった気持ちを大変ありがたいと思いました。