こちらでは峰小学校の様子をお伝えします!

オンライン職員研修

 9月2日(木)の職員研修では,Google Meetの接続方法について学びました。これから,Google Meetへの接続方法を児童と共有する機会を設け,担任の話を聞くことや双方向のやり取りができるようにしていきながら, オンライン授業への準備を進めていきたいと思います。
  

ALT着任

 8月30日(月)に,新しいALTが着任ました。マシュー・バーンズ先生です。前任のジョシュワ先生が帰国されて不在の間は,ご心配をおかけしました。マシュー先生は,以前にALTも経験されていて,日本語も上手です。これからの外国語の時間が,楽しく充実したものになることでしょう。
 

校内飾り夏バージョン

  地域ボランティアのハンドクラフト部の皆さんが,玄関や階段の踊り場などの飾りを,夏バージョンに変えてくれました。かき氷・すいか・トウモロコシ・七夕飾りなど,子どもの大好きなものや夏の行事が表現されています。いつも季節感あふれるディスプレーを作っていただき,ありがとうございます。
 
 

令和3年度 運動会

 6月2日(水)に,令和3年度の運動会が行われました。2ブロックに分かれて,児童種目のみ実施でしたが,その中でも,子どもたちは,今までの練習の成果を出そうと一生懸命に競技に取り組んでいました。運動会の運営や準備・後片付けでは,PTAの皆様やおやじの会の皆様にご協力いただき,無事に運動会を終了できましたことを心より感謝いたします。
  
  
  
  
  

陽東地域学校園(小中一貫教育)の取組

 5月31日(月)に,第1回の分科会代表者会と4校運営委員会が行われました。陽東地域学校園の組織には,「学習部会」「健康・体力・食育部会」「学校生活部会」があり,部会ごとに,さらに分科会に分かれています。「学習部会」は,①学力向上分科会②交流授業推進分科会③キャリア教育推進分科会があります。「健康・体力・食育部会」は,①健康増進分科会②体力増進分科会です。「学校生活部会」は,①学校生活適応分科会②交流活動推進分科会③特別支援分科会です。それぞれの分科会で,令和3年度の重点課題と具体策の確認が行われ,運営委員会において各分科会の代表者から報告がありました。感染症拡大の状況を見ながら,できる取組を継続または拡充していきます。