日記・出来事

カテゴリ:今日の出来事

晴れ 部活動に・・・

    校長先生と副校長先生が,放課後のソフトテニス部の練習に来てくださいました。
 お二人は,大学時代にペアを組んで活躍されていました。
 華麗なボールだしに,生徒も生き生きと活動していました。

  副校長先生             ↑
   ↓               校長先生

花丸 第1回いじめ根絶集会の様子

 6月6日(水)朝会の時間に体育館にて、生徒会主催の今年度第1回目となるいじめ根絶集会Ⅰが開催されました。本校のいじめ根絶集会は年間2回(6月と10月)開催され、生徒会執行部が企画、準備、運営にあたり、全校生徒がいじめ問題に関心を持てるような内容を考え、年々充実した集会となってきています。
 今回は『スクールカースト』をテーマにしました。
 
 生徒会執行部が台本、出演、撮影を行い,生活安全委員会の生徒はエキストラ出演しました。また,編集作業には科学電子部の協力を得ながら執行部のメンバーと生徒会生活安全委員会のメンバーが演じ,科学電子部の協力をえて,5分程度の映画を作成しました。
 その映像を見ながら,どうしたら『いじめ』が起こらないかを生徒全員が考えました。

 
 
 生徒会執行部からのメッセージ(全文)
 「今回のテーマはスクールカーストでしたが,これは皆さんのごく身近にあるものです。だからこそ常に,今回のVTRようなケースに発展してしまわないように,皆さん一人一人が,普段から注意して生活していかなくてはなりません。

今日学んだことをこれからの学校生活に活かしていって欲しいと思います。」

 集会の後には,各教室に戻り,いじめを防ぐために、生徒一人一人が自分では何ができるかを考え、学校全体でいじめをなくすことを目指して,『行動宣言』を用紙に書き込み、全校生徒が廊下に掲示しました。この用紙は,美術部の生徒に作成して頂きました。
  
 
 

笑う 3年生卒業バイキング、始まりました。

 

 2月6日(火)今日から3年生の卒業バイキングが始まりました。
 3年生のバイキング給食は主食、主菜、副菜のそろったものです。
一人一人がバランスよく取れるよう考えながらとりました。


  さすが、3年生。バイキング給食にも慣れた手つきで、級友と談笑しながら
 主食、デザート等をセレクト。
 卒業まであと23日、ひと味違った給食の時間を満喫していました。

 自分のとったものを確認しながらプリントに何を何個とったか記入しました。
いつもの給食と違ってたくさんの種類がありました。焼きおにぎりとデザートが人気でした。

お知らせ 女子バスケットボール部がブレックスのボランティアを行いました。

 1月27日(土)ブレックスアリーナ宇都宮で行われた、Bリーグ第17節栃木ブレックス対レバンガ北海道の試合に、陽東中女子バスケットボール部の生徒が、ボランティア活動に参加してきました。
 大きな声と笑顔でお客さんに挨拶したり、モップがけやいす並べなどの仕事を一生懸命行ってきました。
 最後にブレックスのスタッフからもお褒めの言葉をいただきました。
 本当に有意義で充実した活動でした。
  
              会場に入るためのチケット確認を行いました。
 他の活動の様子は、下記のPDFをご覧ください。
   陽東中女バスブレックスボランティア.pdf

晴れ 陽東小学校でのあいさつ運動

 北風が吹く寒い朝となりましたが、本日12月12日(火)7時30分から8時までの30分間、主に陽東小学校出身の学年学級委員18名が登校途中で陽東小学校に立ち寄り、小学生と一緒にあいさつ運動を行いました。敷地内4か所に「陽は東から」と書かれたピンクののぼりを持って立ち、「おはようございます」と元気な声を響かせることができました。
 今年度は陽東地域学校園の3小学校を2回ずつ訪問させていただき、のべ約100人の生徒がこのあいさつ運動に参加することができました。陽東中学校だけでなく陽東地域学校園全体が明るく元気になるように、来年度も継続して活動を続けていきたいと思いますので、どうぞご協力とご支援をお願いいたします。

 
  
 

晴れ 石井小学校でのあいさつ運動

 この冬一番の寒さとなりました12月8日(金)7時30分から約30分間、石井小学校出身の2学期学年学級委員11名が石井小学校を訪問し、小学生と一緒にあいさつ運動を行いました。元気に集団登校する小学生に圧倒されがちな中学生も徐々に声が出るようになり、また久しぶりに会う小学校の先生にも声をかけていただき、充実した時間を過ごすことができました。12月12日(火)には陽東小学校を訪問します。陽東小学校のみなさん、よろしくお願いします。
 
 

峰小学校でのあいさつ運動

 前日の降雨と夜間の放射冷却による濃霧の朝となりましたが、12月5日(火)7時30分から2学期の学年学級委員15名が峰小学校を訪問し、小学生と一緒にあいさつ運動を行いました。集団登校する小学生と元気なあいさつを交わすとともに、久しぶりの会った先生方とも話しをすることができ、充実した時間を過ごすことができました。
 
 

にっこり 今日は地域学校園「コラボ給食」でした

 1124日(金)は「コラボ給食」でした。
今回は,絵本「ごんぎつね」。陽東小の図書委員による読み聞かせをテレビで放送しました。
献立は「ごんぎつね」に出てくる食材をたっぷり使いました。  
 栗ごはん 牛乳 いわしの梅醤油煮 からしあえ きのこ汁 

お知らせ 栃木ブレックスのホームゲームで本校の生徒が活躍しました。

 11月4日(土)昨シーズン開幕したプロバスケットボールリーグで初代チャンピオンに輝いた栃木ブレックスが、今シーズン好調な千葉ジェッツを迎えて、ホームのブレックスアリーナで行われた試合で、本校の男子バスケットボール部がボランティアで試合の運営のお手伝いをしてきました。
 仕事は入口でパンフレットを配付したり、ごみの仕分けをしたり、試合中の選手の汗が飛び散ったフロアーのモップ掛けを行いました。
 生徒は一生懸命仕事をしたり、大きな声でお客さんに声をかけたりしていましたので、ブレックスのスタッフからは最後に大いに褒められました。またチーム陽東のイメージを世間にも広めました。
 また、本校の生徒でブレックスのチアリーダーのブレクシーのスクールに通っている生徒がいて、昨日の試合のハーフタイムでその技を発表していました。
 陽東中の生徒は、校内だけでなく、いろいろなところで活躍しています。
  
  再入場の際に使うチケット       スポンサーのパンフレット
  
  ごみ分別①              ごみの分別②
  
  モップがけ①             モップがけ②
  
  本当によく頑張りました        試合は栃木が負けました
  
  ブレクシースクール生の演技①    ブレクシースクール生の演技②