日記・出来事

カテゴリ:今日の出来事

お知らせ 夏休み明け全校集会がありました。

 8月29日(木)長いと思った夏休みもあっという間に終わり、夏休み明け全校集会がありました。
 生徒会長による朝のあいさつのあと、学校長から夏休みを締めくくり、これからの授業再開に向けてのお話がありました。
 まずは宇河地区大会で、野球・サッカー・男子バスケットボール・男子卓球の4つの競技で優勝したこと。これは類を見ない出来事である。これもそれぞれの部活動で、練習を試合のように取り組み、出場した選手だけでなく、準備・片付け・応援といった人たちがチーム陽東として一丸となって取り組んだ結果であるということ。
 そして、学校の生活のリズムに体を慣らして、一日も早く通常の生活に戻って欲しいということです。
 また、生徒指導主事からは、9月・10月はいじめゼロ強調月間として取り組んで行くので、友達を大切にするようにというお話がありました。
   
   

お知らせ 少年の主張発表河宇地区大会が行われました。

 少年の主張発表河宇地区大会が本日行われ、本校の代表の生徒も熱弁をふるいました。
 宇都宮市と上三川町の公立・私立の中学校から、33名の生徒が発表を行いました。
 そこから、最優秀賞の3名は県大会に、優秀賞3名、その他は優良賞になりました。本校の代表の生徒は、優良賞になりました。
 なお、この発表は、文化祭にも行われます。
      

お知らせ バスケットボールサマーキャンプに参加しました。

  3年生の大活躍で、優勝旗を4本も獲得して歓喜にあふれた宇河地区大会が終了して、早いもので1か月が経過しました。
 その後関東大会まで進んだ部活動もありますが、運動部はすべて2年生を中心とした新チームに入れ替わりました。
 
 そんな中開催された、バスケットボールのサマーキャンプに、本校の男子バスケットボール部が参加し、2日間でハーフゲームが12試合行われ、好成績を獲得しました。
 まだ、新チームとして充実していませんが、これからが大いに期待されます。
 
 3年生の皆さん、これからは受験に向かって大いに努力してください。
 バスケットボールフォレストサマーキャンプ.pdf

   
  
  
  

お知らせ 離任式・全校集会がありました。

 連日暑い日が続く中、7月20日(木)、離任式・夏休み前の全校集会がありました。まずは、4月からお休みしていた先生の代わりに授業を行った先生が、先生の復帰に伴い退職することになったので、その離任式がありました。

 続いて、学校長から4月からの陽東中学校の諸活動全般の取組状況、生徒会スローガン「挑戦~変わり続ける陽東中~」を体現した生徒の活躍、「チームYOTO」として一丸となって取り組んだこと、その過程で成長した点についての締めくくりのお話がありました。また、2・3年生に対しては始業式に話ししたこと、1年生に対しては入学式に話したことに関して、実現できたかどうかを各自が振り返ることが大切であるとの話をしました。

 明日からの宇河総体大会で、「チームYOTO」一丸となって、出ている選手だけでなく、応援する人、全員が勝利を目指して頑張ってほしいとの話がありました。

 最後に、生徒指導主事から夏休みの過ごし方について、「自分の身は自分で守ること、当たり前ことを当たり前にやることのの大切さ」のお話がありました。
    
   
   
    

曇り 生徒会朝会が行われました。

 地域や保護者の皆さんに大きな感動を与えて、無事に閉幕した体育祭からまもなく1週間を迎える中、6月28日(水)、生徒会朝会が行われました。
 今回は、生徒会の中核となる執行部の活動状況が紹介されました。
 生徒会の仕事は、昨年度まで「通学路清掃」という名称で実施していたものを、実施日と名称を変更した「NFV(ニューフリーダムボランティア)」、「あいさつ運動」、昨年度もこの投票からカレーライスに福神漬けをつけるようになった「目安箱」、さらにはこの学年から開始した「生徒会新聞」の4つの紹介でした。
 どれも実効性の高く、着実に成果を上げている取組です。
  
         毎週月曜日に実施、参加人数も増えてきました。
   
   生徒会長朝の挨拶           NFV
   
   シンボルマーク            表彰式
   
   賞品の竹ぼうき!?          あいさつ運動ののぼり
   
   二人の絶妙なやり取り         生徒会新聞

お知らせ 体育祭の予行が行われました。

 今年は梅雨とはいってもあまり雨が降りませんが、強い日差しの中、体育祭の予行練習が行われました。
 開会式からはじまり、天国と地獄・徒競走・障害走という個人走、各学年の団体種目、色別対抗綱引き、長縄跳び・選抜リレーまでが午前中に行われました。
 給食を挟んで、部活動行進と閉会式が行われました。
 リレーのバトンパスや、団体種目の反則などが問題点と挙げられました。
 全体のあとで、片付けとよさこいソーランの練習が行われました。
 明日は雨のようですが、体育祭本番の22(木)は雨も上がって晴れの予報がでています。当日、陽東中生の最高のパフォーマンス、活躍を楽しみにしてください。
   
  開会式(選手宣誓)           天国と地獄
   
  徒競走                 障害走(綱くぐり)
   
  YOTO旋風(1年団体)         つないで走れ(2年団体)
   
  騎馬戦(3年団体)           騎馬戦(3年団体)
   
  色別対抗綱引き             違う色でも仲良しです。
   
  長縄跳び                選抜リレー
   
  閉会式(表彰)             閉会式(校歌合唱)

晴れ 野球部県大会での熱戦の様子(準々決勝)

 平成29年度栃木県中学校春季野球大会が6月2日(金)から4日(日)の3日間、栃木県総合運動公園を中心に熱戦が繰り広げられました。本校野球部は準々決勝に進出し、県新人大会優勝校の下野市立国分寺中学校と対戦しました。
  
   試合前部員同士のミーティング        さあ、試合開始だ!
 準々決勝 6月3日(土)総合運動公園軟式C球場 第3試合(14:00~15:20)
  国分寺中 203 02 計7
  陽東中  000 00 計0
 
1回表エラーやワイルドピッチなどで国分寺中に2点を先制され苦しい立ち上がりとなった。2回表はリリーフした投手が踏ん張り無得点に抑え、試合は落ち着いてきたかに見えた。しかし、3回表長短4安打を浴び、3点を追加されてしまった。
 序盤に大きくリードされた陽東中であったが、持ち前の強力打線で3回裏には2アウト2・3塁、4回裏には1アウト3塁、5回裏には1アウト2・3塁のチャンスを作った。後続が断たれ得点には結びつかなかったが、陽東中らしさは十分に発揮できた試合であった。

        
     先発投手             リリーフ投手
                                
 
 4回裏レフトフェンス直撃の2ベース  5回裏センターオーバーの2ベース

 
 
 
             熱戦を見守るベンチと応援団
 
                試合後の選手達
 準々決勝での敗退となりましたが、これまで多くの方々の支えがあってここまで来ることができました。総合体育大会まであと1か月となりましたが、まだまだ伸びしろのあるチームです。県総合体育大会で上位入賞し、千葉関東大会、宮崎全国大会を目指したいと思います。多くの方々のご声援ありがとうございました。

晴れ 野球部県大会での熱戦の様子(2回戦)

 平成29年度栃木県中学校野球大会が6月2日(金)から4日(日)の3日間、栃木県総合運動公園野球場を中心に熱戦が繰り広げられました。前日の1回戦を突破した本校野球部は、下都賀地区代表の西方中学校と2回戦を行いました。

   
 2回戦 6月3日(土)総合運動公園軟式C球場 第1試合(8:40~10:10)
   西方中 000 100 0 計1
   陽東中 000 021  × 計3

 後攻の陽東中は西方中の攻撃を3回まで毎回3人ずつで打ち取り、上場の立ち上がりを見せた。また、陽東中の攻撃は、2回・3回にヒットで出塁して得点圏に走者を進めるが、後続が断たれ得点できなかった。試合は中盤4回に動く。4回表西方中の先頭打者が右中間の2ベースヒットで出塁。2番打者から三振を奪うが、3番打者にセンター前ヒットと盗塁を許し、1アウト2・3塁のピンチは続く。4番打者から三振を奪い2アウト。ほっとしたその直後5番打者にワイルドピッチで1点を献上してしまった。
 しかし、ここから陽東中は粘りを見せる。5回裏、四球と死球で1アウト1・2塁の同点のチャンス。1番打者は2ストライクと追い込まれるが5球目をライト線に2ベースヒットを放つ。1塁走者も一気に生還し逆転に成功した。その後6回にも敵失で1点を追加し、3対1で3回戦進出を決めた。
   
    
逆転の2ベースヒット         2塁走者が生還し同点
  
    
1塁走者も生還し逆転          逆転に沸く保護者

                 熱戦の様子

  
  
  
 
 

晴れ 野球部県大会での熱戦の様子(1回戦)

 平成29年度栃木県中学校春季野球大会が6月2日(金)から4日(日)までの3日間栃木県総合運動公園を中心に開催され、本校野球部は13年ぶりの県大会出場となり、連日熱戦を繰り広げました。その様子の一部をここでご紹介します。


 1回戦 6月2日(金)総合運動公園野球場 第1試合(8:40~10:06)
   陽東中   211 04  計8 
   湯津上中 000 10  計1(5回コールド)
 
  
             攻守の決定                          試合前のミーティング
  試合前のあいさつ

 1回表から陽東中の強打が爆発。2アウト後3番、4番、5番の3連続2塁打が飛び出し2点を先制。その後も着実の得点を重ねました。
   
         3番左中間への2ベースヒット           4番右中間への先制2ベースヒット
   
          5番左中間への2ベースヒット                   先制のホームイン
  
      2回表追加点となる2ベースヒット                   つながる打線


  
  
                          機動力を生かした多彩な攻撃

   
        4回を10奪三振の力投                 ノ ーエラーの堅い守備

体育・スポーツ 綱引き抽選が行われました。

  来週の今日、木曜日はいよいよ体育祭です。 
 明日は2回目の学年練習ですが、それを前にして綱引きの対戦相手の抽選が行われました。
 各色の代表の3年生がくじを引いて決めました。
 来週力強い戦いが行われることと思います。
   
   実行委員長あいさつ                   各色の抽選結果はどうなりましたか?
   
   紫色はA                                赤色はD
   
   水色はH!                            黄色はB
   
   オレンジ色はE                             ピンク色はC
   
   緑色はF                                  白色はG