文字
背景
行間
日誌
6/9(金)宇河総体大会速報① サッカー・バレーボール
6/9(金)宇河総体大会 1日目が行われました。
サッカー大会 1回戦 対清原・鬼怒中
2回戦敗退しました。
雨の中、コンディションが悪いにもかかわらず、健闘しました。
半、1点を先制されたものの、追いつき、後半1点を追加し、見事2-1で勝利しました。
明日の2回戦も頑張ります!
バレーボール女子の予選リーグ戦が行われました。
宮の原中戦では、接戦の末、2-0で勝利しました。次は、鬼怒中と対戦です。
対鬼怒中 0-2で 惜敗しました。 決勝トーナメントを勝ち、県大会出場を決めました。
2試合目も頑張ります!
6/7(水) フラワープロジェクト
6/7(水) 1年生美化委員会の活動・フラワープロジェクトで花壇にお花を植えました。
色とりどりの花が植えられました。
6/7 総体選手激励会 みんなでエールを!
これまで最後の大会(総合体育大会)は7/21からの夏休みに入ってからでしたが,熱中症対策,過密スケジュールの緩和,働き方改革など様々な課題から,春季大会と総体が統合され,日程は春・夏の中間に設定されました。今週末から,早くも総体が始まります。すべてをかけて戦いますので,応援をよろしくお願いします。
6/6 総体直前の追い込み
総体前の放課後は何とも言えない空気感が漂っています。
最後の大会にかける闘志を胸に秘め、仲間と過ごす残り少ない時間だと分かりながら練習に集中する姿は、とても愛おしいものです。「この瞬間がずっと続けばいいのに・・・・。」みんな、そんな思いを抱きつつ、1・2年生もきっと同じ思いでいます。
6/6 情報モラル教育の取り組み
朝の読書の時間を使い、担任による情報モラル教育を行いました。ICTの普及により、ネットワーク上のルールやマナーなども同時に指導する必要性が高まっています。以下のような点について、今後も指導継続していきます。
・発信する情報と行動に責任を持つ
・情報に関する自分や他者の権利を尊重する
・情報社会のルールやマナーを守る
・情報を正しく安全に利用する
・情報社会での危険な面を理解し身を守る
・情報社会に対して公共的な意識を持ち対応する