文字
背景
行間
日誌
8/22 宇河テニス夏季大会速報
宇河地区中学校ソフトテニス夏季大会が行われ、阿部・加藤ペアが第5位に入賞しました。
これから、各競技で新人戦に向けた前哨戦(シード権争い)が始まります。
8/17 関東少年野球速報→3位
8:58試合開始
各都県代表はクラブチームが多くを占めました。スコアボードにはチーム名ではなく、◯◯県とあります。そうです。本校陽西中は公立学校単体チームとして出場し、栃木県代表として、2日間、堂々と戦いました。
8/16 関東少年野球大会速報
千葉県総合スポーツセンター野球場にて、第53回関東少年(中学)軟式野球大会が行われています。
本校は9:00から、茨城県代表の県北選抜と対戦し、同点のまま延長で、4-3で勝利し、明日の準決勝戦に進むことができました。
明日の試合のようすは、随時更新しますので、応援よろしくお願いします。(9:00準決勝戦、13:30決勝戦)
8/12 関東大会(弓道)男子団体優勝!
■第33回関東中学生弓道大会(水戸市、東日本技術研究所武道館弓道場)において、男子団体が優勝しました。関東大会という大舞台で、この上ない成績を収めました。男子個人でも、岩上さんが5位に入賞しました。
女子団体の入賞は逃しましたが、予選を勝ち抜き、決勝トーナメントに進む快挙でした。
たくさんの応援ありがとうございました。
8/10 NHK全国学校音楽コンクール(県コンクール)
宇都宮市文化会館において、第90回NHK全国学校音楽コンクール 栃木県コンクールが行われ、課題曲「Chessboard」、自由曲「女声合唱とピアノのための「空の名前」から天空歌」を一人一人表情・表現豊かに精一杯歌い上げました。
17:30発表 残念なから入賞することはできませんでしたが、最も少ないメンバーでよく表現していました。次は8/27の県合唱コンクールです。
8/10 正門前の横断幕が一新
今年度の上位大会(関東大会以上)出場を記念し、横断幕を作成しました。地域の皆さん、常日頃からの応援ありがとうございます。大会では精一杯頑張ってきます。
8/10 関東大会等選手壮行会を行いました
林 同窓会長が来校され、関東大会等出場選手への壮行会を行いました。
「同窓会、地域を挙げて、皆さんの活躍を応援します」との激励に、「県代表として全力で戦ってきます」との力強い誓いの言葉がありました。
■弓道(男子団体・女子団体) 第33回関東中学生弓道大会(8/12、水戸の東日本技術研究所武道館弓道場)
■野球 第53回関東少年軟式野球大会(8/16、千葉県総合スポーツセンター野球場)
■重田美音 第25回日本ジュニア管打楽器コンクール(3/20、東京)→金賞(日本一)
8/7 暑い・熱い夏が続きます
酷暑が続く夏休みも折り返しとなった学校では、部活動や夏休み学習サポートなどで生徒たちが活動しています。
今日は、暑さをしのぎながら活動している様子を紹介します。
今週は中体連関東大会が各地で開催されますが、バスケットボール関東大会が宇都宮(日環アリーナ)で行われるため、初戦を前に全国王者の実践学園の男子チーム(東京)が本校に来校し、汗を流しています。本校バスケ部員にとってもいい勉強になります。(▼手前が女子バスケ、奥が実践学園)
外では、熱中症への配慮が欠かせません。20分ごとに休憩をとり、水分を摂り、WBGTを計測しちます。ほか、ミストを発生させたり、テントで日陰を作ったり、扇風機や冷風扇をフル活用して、1か月後の新人大会に向けて頑張っています。
8/4 県吹奏楽コンクール代表選考会
吹奏楽部は7/26に行われた県吹奏楽コンクールにおいて、金賞を受賞し、東関東大会の出場をかけた代表選考会のステージに立ちました。
東関東コンクール出場の目標は果たせませんでしたが、前回よりもしなやかで表現豊かな演奏でした。
この10日間で、大きく成長した吹奏楽部員に大きな拍手を贈ってください。
8/2(水)県少年野球 決勝戦→優勝
8/2(水)県少年野球 決勝戦が県営本球場で行われました。一進一退の攻防が続きました。接戦の末、4×-3で延長8回逆転し、見事 優勝しました。
16日に千葉県で行われる関東大会出場です。おめでとうございます。
優勝監督賞もいただきました。
関東大会も頑張ります!!
7/31 県少年野球大会(野球)→2勝し、準決勝へ
2勝し、8/2の準決勝に進みました。15:10
県営本球場で行われた開会式では、本校野球部山野井主将が力強く選手宣誓を行い、第一試合が始まりました。
2回が終わり、打線がつながり5-0(岩舟皆川連合)でリード。9:15
5回終わって7-2でリード。両チームとも暑さに負けず、頑張っています。10:20
7-2のまま、試合終了。しっかり休んで、2回戦に臨みます。
13:30第2回戦、対小川中が始まりました。
2回終わって5-1でリード中です。14:20
4回終わって5-1。雷雨が心配されます。14:40
6回8-1コールド勝ち。
8/2準決勝に進みます。応援よろしくお願いします。
お世話になったグランドに心を込めて、整備します。
7/26 県吹奏楽コンクール速報→金賞(代表選考会へ)
21:00 金賞受賞
8/4の東関東コンクール代表選考会に出場決定。さらに磨きをかけて臨みます。
今日から3日間、宇都宮市文化会館において、栃木県吹奏楽コンクールが開催されます。
初日の今日は、中学生B部門1組45校がステージ発表となります。
正午過ぎに本校がステージに立ち、田村修平作曲「鬼姫~ある美しき幻影~」の演奏が始まりました。強弱のメリハリと美しい音色で会場の空気を一変させました。全体として音のバランス、ハーモニー、表情ともに申し分なく、王者(昨年の東関東出場)の貫録を感じました(主観が入っています)。
演奏後すぐに、外で記念撮影となりましたが、みんな「やり切った」という表情をしていたのが何よりでした。(このあと、一度帰校し、夕方の成績発表時に会場に戻ります。)
7/25 県総体速報(バレーボール)
いちごアリーナで女子バレーボールの県総体行われています。まもなく1回戦(久下田中)が始まります。9:55
1セット取られましたが、巻き返します!10:35
惜敗しました。よく頑張りました。10:50
県大会の醍醐味を思う存分楽しむことができました。
7/24 県総体速報(陸上競技)
佐野運動公園で、県総体陸上競技大会が開かれました。県内でも気温が高くなる地域であり、施設内の日陰も少ないことから、暑さとの戦いでもあります。
本校からは清水(ゆ)さんが3年男子3000mに出場し、8位に入りました。
7/22.23 県総体速報(水泳)
日環アリーナで行われた水泳では、本校から5人が出場し、それぞれ個人のベストタイムに近い記録を出しました。
7/20 全校集会を行いました
最初に、県総体3位の弓道男子団体・個人の表彰伝達を行いました。
全校アンケート(県・市・学校・学級・自分の魅力)をもとにした校長講話がありました。
人に優しく、そして、何かに頑張っている、努力している、そういう現在進行形の人こそが、魅力的な人。自分のよさ、自分らしさ、自分の内面の魅力を見つけ、良さを更に磨いてほしいとの話でした。
40日という長い夏休みを、自分のために大切に使いましょう。
7/20 2学年集会を行いました
中学2年生の夏休みは、受験までは少し余裕があって、まだ現実的には考えられない時期です。40日間で何を達成するのか? 目標と毎日の課題を決めること。やるべきこととやりたいことのバランスを取りながら、楽しい夏休みにしてほしいです。
7/20 美術作品のあれこれ
2週間、2階渡り廊下に展示していた3年生作品「木彫パズル」と2年生作品「私の未来の張り子」を紹介します。
7/19 3年生学年集会を開きました
総合体育大会における3年生の活躍は素晴らしかった。最後まであきらめずにいい戦いをしていて感動しました。大会が残っている一部の運動部と文化部にも頑張ってほしいです。
今日は夏休み前の学年集会で、主に進路関係の話とワイヤン先生とのお別れ会を行いました。3年生にとっては、今後の進路を決定する上で大切な夏休みとなります。今の決意を忘れずに、有意義に過ごしてくださいね。
7/19 離任式(ワイヤン先生)を行いました
ワイヤンヤウ先生は、来日して7年間、陽西学校園ALTとして3年半勤務されました。このたび、9月から本国イギリスの大学院(心理学)に進むため、日本を離れることになりました。
英会話は楽しいという生徒が多いのはワイヤン先生のおかげです。ありがとうございました。
ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
Hello everyone. Today is my last day teaching at Yosai Junior high school. Thank you for 3 years. I made a lot of fun memories. You are all very friendly and kind. You always try your best studying English. I am so lucky to have met you all. I am very sad to be leaving. I love living in Japan. But I have a new dream, so I have to go back to the U.K. to study for it. Hopefully, someday, we can meet again. Please stay healthy and happy.
1,230,000アクセス R4.4.1
1,820,000アクセス R5.4.1
2,670,000アクセス R6.4.1
3,600,000アクセス R7.4.1
本校ホームページ上の文書・写真等を,無断で使用・引用・転載することを禁止します。
【栃木県教育委員会HPより抜粋】
〇令和8(2026)年度栃木県立高等学校入学者選抜関係について
01_令和8(2026)年度栃木県立高等学校入学者選抜関係諸日程.pdf
02_令和8(2026)年度 栃木県立高等学校入学者選抜関係諸日程カレンダー.pdf
05_令和8(2026)年度 県立高等学校全日制課程の入学者選抜の方法等.pdf
06_栃木県立高等学校における全国からの志願者の募集.pdf
07_令和8(2026)年度栃木県立高等学校入学者選抜における受検機会の確保について.pdf
08_令和8(2026)年度県立宇都宮東高等学校特色選抜等における受検機会の確保について.pdf
〇令和9(2027)年度栃木県立高等学校入学者選抜関係について
各種証明書の申請について
各種証明書の発行を希望される場合には、下記の添付ファイルをダウンロードし、必要事項を記入し、陽西中学校へご提出ください。
各種証明書(学割も含む)の発行には、数日かかることもありますので、余裕をもって申請くださいますようお願いいたします。
保健関係提出証明書等ダウンロード
・スポーツ振興センター関係
病院、診療所、歯科
柔道整復師用
治療用装具・生血明細書
調剤報酬明細書 薬局(病院外の調剤薬局)
・学校生活管理指導表
心臓・腎臓
アレルギー疾患用
・その他
インフルエンザ報告書
てんかん指示書
歯科検診治癒証明書.pdf
登園・登校届(陽西中).pdf
○陽西中学校いじめ防止基本方針
・いじめのない学校を目指し,地域と家庭と連携して取り組みます。
H30 いじめ防止対策基本方針.pdf
○ケータイ・スマホの危険性
・知っていますか?ケータイ・スマホの危険性について
スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言Ver.2①.pdf
スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言Ver.2②.pdf(宇都宮市教育委員会より)
○陽西中学校部活動指導方針
・技を磨き,精神を鍛えます。
部活動指導方針.pdf