陽西中学校からのお知らせ

日誌

10/12 2学期始業式・生徒会役員任命式が行われました

2学期は明日からの新人県大会、来週の合唱コンクールなど、仲間と一丸となれる瞬間から始まります。「心」や「感動」は目に見えるものではありません。しかし、見えないからこそ、「メンタル・ハーモニー」という言葉を一緒にイメージして、力を合わせて目標に挑戦していきましょう。

 

10/8 地区体育祭が盛大に開催されています

4年ぶりとなる地区体育祭が各地区で開催されています。本校生徒は、宝木地区と細谷上戸祭地区でボランティアとして、大会運営に協力しました。地域の方とふれあう貴重な時間となりました。

久しぶりに再会した同級生。それぞれの中学校で頑張っています。

10/6 表彰式・終業式を行いました

まず、教育長奨励賞や関東弓道大会優勝など、各種表彰を行いました。

続いて、1学期終業式では、各学年代表による生徒作文発表(振り返りと誓い)や校歌斉唱(コロナ禍は中止)を行いました。

学期間休業は5日間。部活動や地区体育祭でのボランティア活動などもありますが、自分の時間を有意義に使うようにしてくださいね。2学期は10月12日(木)スタートです。

10/3 「交通ルールは命のルール」交通安全教室

6時間目に、保険会社の社員を講師とする「交通安全教室」が開かれました。

保険会社として扱った自転車事故や高額賠償事例などリアルな話には説得力があり、自転車は車両であり被害者にも加害者にも成り得ることを強く認識しました。また「自転車運転安全5則」などを学びました。

10/3 特別支援学校生徒と交流しました

 本校では3週間後に行われる合唱コンクールに向けて、練習に熱を帯びてきているところです。

 今年も特別支援学校との交流を行っていますが、今日は盲学校の中学3年生が音楽と総合的な学習の授業に参加しました。今年も交流学級の合唱曲を覚えてきてくれたので、スムーズに歌うことができました。

 今年も一緒に合唱コンクールのステージに立ちます。

9/28 高等学校入試説明会が開かれました

中学3年生にとって,卒業後の進路をどうするのか,重大な決定をする時期となりました。

近隣の私立高校4校から、受験担当の先生がお見えになり、スライドで学校の様子を見ながら、詳しく話を聞くことができました。

3年生の眼差しは真剣そのものでした。

9/20 生徒会新体制へ(後期役員立候補者応援演説会)

朝の時間を使い、後期生徒会役員立候補者の応援演説が行われました。先週末、1・2年生の新体制で臨んだ新人戦が終わりましたが、生徒会役員も世代交代になります。

テレビ放送ではありましたが、「あとは任せるぞ」という3年生、「これから頑張っていこう」という1・2年生、それぞれの教室から立候補者に温かい拍手が贈られていました。

9/17 宇河新人(バレー)速報

最終日、準決勝で瑞穂野中と対戦。

強豪チームだけあり、苦しい戦いでした。気持ちを切り替え、3位決定戦に臨みます。

NEW第一セットを先取されながら、粘りのゲームを展開し、接戦の末、逆転勝利をおさめ、地区3位になりました。

応援団も汗びっしょり、声も枯れてしまいました。陽西魂ここにあり。

 

9/16 剣道 女子団体 男子個人 速報

9/16 ユウケイ武道場で、男子個人戦が行われました。

NEWベスト8嶋田さん、ベスト16有桝さん が県大会出場を決めました。

NEW女子団体は1回戦に勝利し、2回戦で惜敗。

県大会をかけた敗者復活戦の2回戦で延長(代表決定戦)の末、惜敗しました。悔し涙は次への一歩です。

9/16 宇河新人(野球)速報

2回戦はゴールド勝ちでした。

3回戦(準々決勝)は12:50から陽南中と対戦。暑い中のダブルヘッダーですが、お互いさま。勝利目指して頑張ります。

 

 

 

 

NEW攻撃のチャンスに相手の好プレーで流れをつかまれ、0-5の惜敗でした。

9/15 宇河新人(卓球)速報

清原体育館で団体予選リーグが行われました。

 

男子団体1回戦(本郷・陽東)

予選リーグは、2勝して決勝トーナメントに進んでいます。

NEWベスト4に入り、県大会出場を決めました。おめでとうございます。

 

女子団体(宮の原・豊郷)

リーグ戦2敗して、予選敗退しました。