横東日記

横東日記

稲刈り体験


 5月に田植え体験をさせていただいてから4ヶ月。

 青々としていた苗は美しい黄金色の稲穂になりました。

 地域の鈴木さんのご指導のもと,小さな手に鎌を握り,一人2束ずつ稲刈りを体験することができました。脱穀の様子も見せてくださり,子どもたちは目を輝かせて見学していました。給食でこのお米を食べることをとても楽しみにしています。

〈2年生〉




〈5年生〉脱穀も体験させていただきました!

いじめゼロ集会


 9月は,いじめゼロ強調月間でした。本校では,運営委員会が中心となっていじめゼロ集会を開きました。運営委員がいくつもの劇を行い,全校児童でいじめについて考えました。いじめを未然に防ぐために「いじめ0 えがおの花を おくりあう」のポスターを昇降口に掲示しました。本校の児童全員が笑顔で生活できるようにみんなで意識を高めていきたいと思います。
 

ハローミュージック(5年生)


 夏休み明け最初の発表は5年生。短い練習期間の中,「手のひらを太陽に」の歌と「虹の彼方に」のリコーダーの発表を,堂々とした高学年らしい態度で行いました。リコーダーは2つのパートに分かれ,重なり合うきれいな音色で演奏することができました。

縦割り班ウォークラリー2018


 児童会主催の縦割り班によるウォークラリーが行われました。4年生以上のクラスと各委員会の代表児童が考えた様々なゲームを,上級生と下級生が協力し合って回りました。各教室から児童がゲームを楽しむ声が響いており,とても思い出に残るウォークラリーになりました。


ハローミュージック


 今年度の最初の発表は4年生。6月15日の県民の日にちなんだ「県民の歌」と夢いっぱいの思いを込めて「世界がひとつになるまで」の歌を発表しました。とちまるくんもいっしょに参加してもらって,笑顔いっぱい,元気いっぱいのハローミュージックになりました。