文字
背景
行間
横東日記
稲刈り
子供たちが田植えした稲もすくすくと育ち,実りの秋を迎えました。
市小学校水泳競技大会(Bブロック)
七夕の7月7日,朝早くから,ドリームプールかわちにて水泳大会が行われ,本校からも代表選手が参加し,力いっぱい泳いでいました。横寒い日でも頑張って練習に励んできた児童の皆さん,お疲れ様でした。本日の朝会で表彰されました。
会場は写真撮影禁止のため残念ながらイラストのみです。
表彰される選手たち
ハローミュージック(4年)
縦割り班ウォークラリー
4年生以上のクラスと児童会各委員会が考えた合計27の楽しいゲームアトラクションを,縦割り班で協力して回りました。
投票による面白かったアトラクションの「人気ゲーム賞」ベスト3は,美化委員会の「ねらって入れろ!シュート」,6-1の「魚釣りクイズ」,6-4の「ボールでゲット!」でした。
朝会(「親切」についてのお話)
今日の校長先生のお話は「親切」についてでした。
交通安全教室
市の生活安心課交通安全グループの方を講師に迎えて,交通安全教室が開かれました。
内容は,交通ルールのクイズ,一時停止の重要性の実験,ヘルメット落下実験等でした。児童は,積極的に答えたり,真剣に実験を観察したりしていました。「自分の身は自分で守る」という意識を高めてほしいと考えています。また,ご家庭でも,ヘルメットの着用や歩行の仕方等について話題にしていただきたいと思います。
ハローミュージック(5年)
本年度,第1回目の音楽朝会(ハローミュージック)がありました。今回は5年生の担当でした。今月の歌「ビリーブ」を全校生で歌った後に,5年生による「すてきな一歩」という曲の合唱,続いて名曲「虹の彼方に」のリコーダー合奏があり,元気いっぱいの歌と美しいリコーダーの音色に,児童や保護者も耳を傾けていました。
1年生通信
日々,小学校に慣れてきた1年生。教科書を開いて,国語や算数の勉強も始まりました。
今日は,畑でじゃがいもの植え付けをしました。新1年生
入学式翌日,昇降口の使い方やかさの入れ方の勉強をしているところです。
下校の様子です。
在校生との対面式の様子です。
着任式・始業式
4月に着任した職員を紹介する着任式と始業式が行われ,平成28年度の新学期が始まりました。今年度も学校の様子を紹介していきますので,よろしくお願いします。
学校長からは,「戦国大名今川義元の重臣,太原雪斎が,人質であった少年時代の徳川家康をしっかりと養育したおかげで,立派に成長した家康が戦国時代を終わらせ,日本に平和をもたらした,という故事をもとに,先生方も,一生懸命児童のみなさんを教育するので,しっかり勉学に励みましょう。」という内容の講話がありました。