学校日誌(日々の様子)

学校日誌(日々の様子)

6年生を送る会

2月21日(木)
  

  
 学校のリーダーとして頑張ってくれた6年生に,
在校生からメッセージカードと,学年ごとに心の
こもった出し物で,感謝の気持ちを伝えました。
年生からも在校生に花雑巾と合奏のプレゼント
がありました。心温まる素晴らしい会となりました。

市小学校スケート競技大会

1月28日(月)

50回宇都宮市小学校スケート競技大会が,宇都宮市スケートセンターで行われました。今年度も,素晴らしい結果を残すことができました。本校は,スポーツ少年団としてもスケート部が活動する伝統校として,活躍を続けています。保護者・地域・学校が一体となって練習に取り組んだ成果です。

宇都宮市議会 議会体験

1月16日(水)

 年生児童が議場見学(議会体験)を行いました。地方自治のしくみの理解や,主権者教育などの視点から,宇都宮市議会事務局が主催する事業です。普段の社会科の授業では実感できない「立法機関」としての地方議会の仕事に触れ,政治への関心を高める良い学びの機会となりました。

平成30年度 横央祭

12月1日(土)





 多くの保護者の皆さま・地域の皆さまに本校にご来校いただき,盛大に実施することができました。PTAや地域協議会の売店等の運営を行っていただいた方々には,前日そして当日早朝よりご準備いただき,感謝申し上げます。子どもたちは,とても楽しい一日を過ごすことができました。

校内研究授業

11月21日(水)

「教師の授業力を磨き,学級力を高める指導の在り方」を研究主題として,校内授業研究会を実施しました。第5学年の算数科「割合」の単元を題材に,児童が主体的に取り組める算数的活動の工夫や,協力して活動したり考えを伝えあったりする学びの場の設定等を授業の観点として,授業実践に臨みました。

持久走大会

11月10日(土)

 12年生は1.2km34年生は1.5km56年生は2kmの距離を,懸命にゴールを目指して走りました。業間や体育の授業での練習成果を発揮できました。力一杯声援を送り,お互いに励まし合いながら持久走に取り組むことができました。子どもたちにとって,とても有意義な一日となりました。

演劇鑑賞教室

10月12日(金)

 演劇鑑賞教室を行いました。今年は,「劇団かかし座」を招き,下学年と上学年の2回公演で,影絵を主体とした演目『魔法使いのおとぎ話』を鑑賞しました。

音楽集会(第2回)

9月26日(水)

 本年度,第2回目の音楽集会を開催しました。

代表児童のハンドベルとともに和やかな雰囲気の中で始まり
ました。「世界が一つになるまで」の合唱です。
 音の重なりを楽しみながら歌いました。元気な歌声が,体育
館中に響き渡りました。

第4回 避難訓練

9月21日(金)

 今年度第4回目の避難訓練を実施しました。地震発生直後
に給食室から火災発生,と想定した訓練です。火災により作
動した防火扉を通り抜けて,所定の場所に全員無事避難する
ことができました。
 真剣に避難訓練に臨むことが,いかに大切であるかを学ぶ
ことができました。

創立記念日

9月18日(火)
 9月18日は,本校の創立記念日です。
 本校は,明治6918日,上横田村に「訓蒙舎」として
創立され,145年が経過し,146年目に入りました。

 記念誌の中から,本校の歴史を物語る,いくつかの懐かしい
写真を見つけたので,9月12日の全校朝会(校長講話)で,
児童に紹介してお話をしました。

昭和32年の運動会の様子です。背景に木造校舎が見えます。

校舎の北側に,手づくりのスケートリンクがありました。

 木造校舎とは,平成5年にお別れをしました。

 現在の校舎が完成したのは,平成7年です。

コスモスロード

9月6日(木)

 今年も,田川サイクリングロード沿いに4年生が種まきを
したコスモスが,きれいに咲き始めました。背の高くなった
茎をしっかりと支柱に結ぶ作業を行いました。
 これからが見頃になります。

合同点検


8月9日(木)
 宇都宮市教育委員会学校健康課・宇都宮市道路関係各課・宇都宮土木事務所・栃木県警宇都宮南警察署などの関係機関と共に,通学路の合同点検を実施しました。本校では,通学路の安全確保のために,これら関係機関と連携して,安全のための施策に取り組んで行きます。

横川地域学校園合同研修会

8月3日(金)

 横川地域学校園の合同研修として,本校を会場に,横川中学校・横川中央小学校・横川東小学校の3校の教職員が一堂に会し,学力向上に向けた研修を行いました。当日は,栃木県教育委員会学校教育課,学力幸寿王推進室指導主事の佐藤伴男先生を講師にお招きし,専門的立場からの指導をいただきました。

学力向上アドバイザー訪問

7月18日(水)

 第1回校内授業研究会を実施しました。指導助言者として,栃木県教育委員会より学力向上アドバイザーの星成雄先生を,また宇都宮市教育委員会より和田千明指導主事をお招きして、算数科の授業研究を行いました。

避難訓練(不審者対応)

7月6日(金)
 不審者対応避難訓練を行いました。今後十分に起こる
ことが想定されるものとして,教職員・児童共に,真剣
に取り組みました。冷静に,適切な対応ができるよう,
訓練を繰り返し実施していきます。