2016年10月の記事一覧 2016年10月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 アーカイブ 2025年9月 (0) 2025年8月 (1) 2025年7月 (9) 2025年6月 (11) 2025年5月 (8) 2025年4月 (12) 2025年3月 (2) 2025年2月 (1) 2025年1月 (11) 2024年12月 (8) 2024年11月 (8) 2024年10月 (11) 2024年9月 (4) 2024年8月 (1) 2024年7月 (5) 2024年6月 (6) 2024年5月 (1) 2024年4月 (5) 2024年3月 (1) 2024年2月 (2) 2024年1月 (4) 2023年12月 (2) 2023年11月 (4) 2023年10月 (8) 2023年9月 (2) 2023年8月 (1) 2023年7月 (6) 2023年6月 (5) 2023年5月 (6) 2023年4月 (7) 2023年3月 (9) 2023年2月 (4) 2023年1月 (10) 2022年12月 (21) 2022年11月 (23) 2022年10月 (4) 2022年9月 (10) 2022年8月 (8) 2022年7月 (33) 2022年6月 (32) 2022年5月 (23) 2022年4月 (16) 2022年3月 (14) 2022年2月 (19) 2022年1月 (20) 2021年12月 (44) 2021年11月 (26) 2021年10月 (3) 2021年9月 (2) 2021年8月 (12) 2021年7月 (56) 2021年6月 (2) 2021年5月 (13) 2021年4月 (8) 2021年3月 (8) 2021年2月 (0) 2021年1月 (2) 2020年12月 (19) 2020年11月 (19) 2020年10月 (13) 2020年9月 (1) 2020年8月 (5) 2020年7月 (16) 2020年6月 (15) 2020年5月 (4) 2020年4月 (13) 2020年3月 (27) 2020年2月 (26) 2020年1月 (32) 2019年12月 (22) 2019年11月 (18) 2019年10月 (15) 2019年9月 (8) 2019年8月 (2) 2019年7月 (34) 2019年6月 (35) 2019年5月 (25) 2019年4月 (18) 2019年3月 (10) 2019年2月 (17) 2019年1月 (10) 2018年12月 (30) 2018年11月 (33) 2018年10月 (18) 2018年9月 (16) 2018年8月 (2) 2018年7月 (34) 2018年6月 (38) 2018年5月 (20) 2018年4月 (11) 2018年3月 (0) 2018年2月 (2) 2018年1月 (10) 2017年12月 (1) 2017年11月 (5) 2017年10月 (12) 2017年9月 (2) 2017年8月 (0) 2017年7月 (16) 2017年6月 (23) 2017年5月 (31) 2017年4月 (19) 2017年3月 (71) 2017年2月 (58) 2017年1月 (35) 2016年12月 (48) 2016年11月 (64) 2016年10月 (55) 2016年9月 (55) 2016年8月 (12) 2016年7月 (46) 2016年6月 (71) 2016年5月 (62) 2016年4月 (42) 2016年3月 (0) 2016年2月 (0) 2016年1月 (1) 2015年12月 (2) 2015年11月 (1) 2015年10月 (2) 2015年9月 (0) 2015年8月 (0) 2015年7月 (0) 2015年6月 (4) 2015年5月 (0) 2015年4月 (0) 2015年3月 (1) 2015年2月 (0) 2015年1月 (1) 2014年12月 (9) 2014年11月 (3) 2014年10月 (10) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 みんなのために 投稿日時 : 2016/10/06 6学年 今朝は、台風一過のよい天気。いつもより早く学校に来てしまいました。7時30分の校庭を見ると、走る人影を発見。「渡邊先生が、朝の運動をしているのかな?」と思って見ていると・・・副校長先生も発見。2人で何をしていたと思いますか?実は、今日から始まる陸上大会練習の準備でした。今日は、100m&幅跳びの練習を中心に行います。みんながスムーズに練習に取り組めるように先生方が準備をしてくださいました。ありがたいことですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 陸上大会へ向けて 投稿日時 : 2016/10/05 6学年 6年生の友達が、陸上大会へ向けて、休み時間に練習を始めました。学校によっては、陸上クラブを組織して通年で取り組んでいたり、朝早く登校して朝練の形で練習したり、様々な形で練習時間を確保して大会に臨んでいます。陽光小学校では、明日(6日)から、放課後を使って練習を行っていきます。11月4日の大会を目指すだけでなく、「体力づくり」「技能向上」「友達づくり」などみんなの心の成長につながるように先生方も協力していこうと思っています。がんばっていきましょう。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} これからも、大切に使ってね 投稿日時 : 2016/10/05 6学年 校庭にある遊具を使って、たくさん運動している友達が多くいますね。ていねいに使っていても、長年使っていると、ちょっとした不備が出てきます。みんながたくさん使っている遊具の一つに「逆上がり練習板」があります。荒井先生と一緒に熱心に練習している友達が多いので、板が割れてしまいました。さっそく、副校長先生が部品を注文してくださいました。また、練習ができますね。これからも大切に使えるように、使い方に気をつけましょうね。特に、スパイク(サッカーや野球)を履いている友達が使うと、また割れてしまうかも知れないので、気をつけてくださいね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} アサガオの種 投稿日時 : 2016/10/05 6学年 今年の秋は、いつも以上に雨が多い感じがしますね。1年生の友達が大切にお世話をしているアサガオの様子も、いつもとちょっと違う雰囲気です。陽光小では、育てたアサガオからできた種を来年の1年生にプレゼントしているのですが、なんだか、今年のアサガオは種が入っている袋がちょっと小さい感じです。しかも・・・土の所を見ると、アサガオの双葉が見つかります。こぼれ落ちた種が発芽しているんですね。来年の1年生へのプレゼントは、激レアな「種」になりそうですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} キーパーは校長先生 投稿日時 : 2016/10/04 6学年 お昼休みの校庭を見ると・・・大きな背中がサッカーゴールに。よ~く見ると、校長先生がゴールキーパーをしているじゃありませんか!一緒に遊んでいるのは、5年生の友達ですね。スキーもサッカーも大得意の校長先生です。まだまだみんなの実力では、校長先生の鉄壁ブロックに跳ね返されたのではないかな?また一緒に遊べるといいですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 34567891011 »
みんなのために 投稿日時 : 2016/10/06 6学年 今朝は、台風一過のよい天気。いつもより早く学校に来てしまいました。7時30分の校庭を見ると、走る人影を発見。「渡邊先生が、朝の運動をしているのかな?」と思って見ていると・・・副校長先生も発見。2人で何をしていたと思いますか?実は、今日から始まる陸上大会練習の準備でした。今日は、100m&幅跳びの練習を中心に行います。みんながスムーズに練習に取り組めるように先生方が準備をしてくださいました。ありがたいことですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
陸上大会へ向けて 投稿日時 : 2016/10/05 6学年 6年生の友達が、陸上大会へ向けて、休み時間に練習を始めました。学校によっては、陸上クラブを組織して通年で取り組んでいたり、朝早く登校して朝練の形で練習したり、様々な形で練習時間を確保して大会に臨んでいます。陽光小学校では、明日(6日)から、放課後を使って練習を行っていきます。11月4日の大会を目指すだけでなく、「体力づくり」「技能向上」「友達づくり」などみんなの心の成長につながるように先生方も協力していこうと思っています。がんばっていきましょう。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
これからも、大切に使ってね 投稿日時 : 2016/10/05 6学年 校庭にある遊具を使って、たくさん運動している友達が多くいますね。ていねいに使っていても、長年使っていると、ちょっとした不備が出てきます。みんながたくさん使っている遊具の一つに「逆上がり練習板」があります。荒井先生と一緒に熱心に練習している友達が多いので、板が割れてしまいました。さっそく、副校長先生が部品を注文してくださいました。また、練習ができますね。これからも大切に使えるように、使い方に気をつけましょうね。特に、スパイク(サッカーや野球)を履いている友達が使うと、また割れてしまうかも知れないので、気をつけてくださいね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
アサガオの種 投稿日時 : 2016/10/05 6学年 今年の秋は、いつも以上に雨が多い感じがしますね。1年生の友達が大切にお世話をしているアサガオの様子も、いつもとちょっと違う雰囲気です。陽光小では、育てたアサガオからできた種を来年の1年生にプレゼントしているのですが、なんだか、今年のアサガオは種が入っている袋がちょっと小さい感じです。しかも・・・土の所を見ると、アサガオの双葉が見つかります。こぼれ落ちた種が発芽しているんですね。来年の1年生へのプレゼントは、激レアな「種」になりそうですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
キーパーは校長先生 投稿日時 : 2016/10/04 6学年 お昼休みの校庭を見ると・・・大きな背中がサッカーゴールに。よ~く見ると、校長先生がゴールキーパーをしているじゃありませんか!一緒に遊んでいるのは、5年生の友達ですね。スキーもサッカーも大得意の校長先生です。まだまだみんなの実力では、校長先生の鉄壁ブロックに跳ね返されたのではないかな?また一緒に遊べるといいですね。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}