文字
背景
行間
ブログ
児童の活動紹介
合唱部が「宇都宮の歌」を~市町合併10周年記念講演会~
合併10周年を記念した講演会で,合唱部が市の消防音楽隊の演奏に合わせて「宇都宮の歌」を歌わせていただきました。愛唱歌の「ビリーブ」も披露させていただいたり,ミヤリーと記念撮影もさせていただいたりと,子どもたちにとっても思い出に残る合併10周年となりました。
新登校班による通学初日~5年生以下の班長で~
きのうの下校時に,登校班の班長を6年生から下学年の子へバトンタッチしました。今日は,その初日。あいにくの雨ですが,後ろから来る自転車にも注意しながら,一列に並んで登校できています。6年生は班の最後に並んで見守る役です。
市の「広報うつのみや」の取材に~学習へのタブレットパソコン活用~
「広報 うつのみや」を制作する広報広聴課の皆さんが,タブレットパソコンを利用し始めた小学校の様子を取材しに来てくれました。ICTを活用した学習の様子に感心してお帰りになりました。4月1日に配布される紙面に掲載する予定とのことです。ぜひ,ご覧ください。
税の絵はがきコンクールに入賞~校長室で表彰~
租税教室で学んだ6年生がコンクールに応募し,2名が入賞しました。今日は,その表彰のため,宇都宮税務署と宇都宮法人会女性部会の皆さんがお出でになりました。確定申告会場やFKD宇都宮店などで展示されるとのことです。
リニューアルしたシーソー
人気の遊具,シーソー。古くなっていた部分を取り換えました。安全管理上,間隔を広くする必要があったことから2本に減ってしまいましたが,順番に楽しく利用しています。
6年 田原中学校の先生による音楽の授業~中学校乗り入れ授業~
小中一貫教育の事業として地域学校園である田原中の先生に,6年生の音楽の授業をしていただきました。発声や合唱について学ぶとともに,中学校では合唱コンクールがあることなども教えていただきました。
市教育委員による視察~学習や給食の様子を参観いただきました~
市教育委員会から,水越教育長,大場教育長職務代理者,伊藤委員,山田委員,清島委員と事務局の皆様が,本校の視察とICTを活用した授業の取り組み状況についての意見交換会においでになりました。子ども達の給食やICTを活用した学習の様子にお褒めの言葉をいただきました。
給食週間⑤交流給食~しもつかれーゼ~
栃木県の郷土食をアレンジした「しもつかれーゼ」,第7回給食甲子園で特別賞を受賞したメニューです。さらに今日は,職員室の先生や調理員さんとの交流給食も実施しました。

※ 「しもつかれーゼ について」 宇都宮市のホームページ内へのリンク→http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/movie/syokuiku/shokutaku/1008257.html
※ 「しもつかれーゼ について」 宇都宮市のホームページ内へのリンク→http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/movie/syokuiku/shokutaku/1008257.html
給食週間③地域学校園統一おはなし給食~やきざかな~
図書館の新着図書「やきざかなののろい」から,尾頭付きのお魚がメニューに登場です。実際はかわいいシシャモでした。お話は,地域学校園の司書が協働して作成したビデオで紹介しました。
給食週間②県民グルメ給食~モロフライバーガー~
毎年1月24日~30日は,学校給食の意義や役割について理解を深める「全国給食週間」です。本校でも期間中にいろいろな行事を予定しています。海のない栃木県では,昔から保存がきいた「もろ」を食べていました。今日は,そのフライをパンはさんだ給食です。
クリスマス献立の給食~ケーキはいちごとチョコレートからのセレクト~
フライドチキンにケーキは,この時期の定番メニューです。ケーキは,特別に各クラスに直接手渡しで… 非常食として保管していた「ビスケット」が更新時期になったことから,数枚ずつ全校生で試食しました。
今年2回目の仲良し週間~ロングのはつらつと面接相談~
今週は,はつらつを45分間にして,毎日,友達と仲良く遊びます。自分の面接の日だけは,オープンスペースで順番待ち。遊ぶ子も面接する子も充実した週間です。
お弁当の日~ご協力ありがとうございました~
子どもたちの食への関心を高め,感謝の心をはぐくむことを目的に,全市で展開している「お弁当の日」。一緒に買い物をしたり,献立を考えたりしたことを,楽しそうに話し合っていました。
さつまいもカレー~田原小からいただいたおいもです~
今日のお昼は,めずらしいさつまいものカレーライス。持久走でおなかがすいた子どもたちには,最高のメニューです。田原小のみなさん,ごちそうさまでした。
食べるんじゃー隊 第2弾~食器の正しい並べ方~
田原地域学校園栄養士が不定期に結成する「食べるんじゃー隊」が,昨日から本校へ。給食時の教室を回り,今回は食事マナーを啓発しています。今日は3・4年生の教室を回りました。
秋~校庭のカエデ・さつまいもシチュー~
食と体のたにしちゃんロード 開設中
ランチルームと保健室の間の「たにしちゃんロード」がリニューアル。クイズコーナーもあります。休み時間に,楽しく食と体について学んでいます。
市陸上競技大会参加~県総合運動公園のトラックで~
1学期末から練習に参加し,本校代表として今日を迎えました。本格的な陸上競技場で小学生が競技できる貴重な機会。100m走,走り幅跳び,走り高跳び,リレーと練習してきた成果を出し切りました。保護者の皆様の応援,ありがとうございました。
2年生が収穫したさつまいもが給食に~大学いも~
先日収穫したさつまいもが,今日の給食で大学いもになったことをお昼の校内放送でお披露目。2年生は,全校生の給食に並ぶのも楽しみでした。
全学年 交通安全教室~危険を予測した行動を~
3時間目は,宇都宮市生活安心課の皆さんにお世話になり,実験やクイズ,映像を通して交通ルールやマナーを守った行動ができるよう教えていただきました。
たにしちゃん3D化プロジェクト
これまでのアクセス数
9
3
9
5
5
3
お知らせ
◇ アクセス数の記録
H.28. 7. 1 30,000件
H.29. 7. 4 100,000件
H.30. 7.10 200,000件
H.30.12.16 250,000件
H.31. 4.21 300,000件
R. 1.12. 9 400,000件
R. 2. 6.26 500,000件
R. 3. 1.25 600,000件
R. 3. 8.17 700,000件
◇ リンク
宇都宮市の学校HP検索
宇都宮市教育委員会
宇都宮市教育センター
《地域学校園》
宇都宮市立田原中学校
宇都宮市立田原小学校