児童の活動記録

児童の活動紹介

夏の校内読書月間 読み聞かせ

7月17日(水)

 おはなしクレヨンの皆様による読み聞かせが,1年生から4年生までの教室で行われました。夏の校内読書月間である今回は,いつも以上に趣向を凝らした読み聞かせをしてくださいました。子供たちは皆,お話の世界に引き込まれ,夢中で聞いていました。おはなしクレヨンの皆様,楽しいお話をいつもありがとうございます。

 

1年生 生活科 「なつのあそびをしよう」

7月17日(水)

 1年生が,生活科で夏の遊びをしました。

 シャボン玉,水鉄砲,虫取り,砂場で水&泥遊び

 遊び道具も,ペットボトルやうちわ,ストローなどを使って自分たちで考えたり,作ったり。

 広い校庭には,夏の虫もたくさんいます。校庭を思いきり走り回って,夏の遊びを満喫しました。

 

 

 

宇都宮市小学校水泳競技大会参加

7月12日(金)

 本日は,ドリームプールかわちにて,宇都宮市小学校水泳競技大会が開催されました。本校からは,5年生が2名,6年生が4名参加しました。

 広い会場の大きなプールでの競技大会でしたから,きっと緊張したことでしょう。けれど,緊張に負けることなく,練習の成果を発揮して,全員が精一杯頑張ることができました。

 選手のみなさん,お疲れさまでした。とてもかっこよかったです。

 応援してくださった皆様,ありがとうございました。

 

 

お話給食

7月11日(木)

 夏の校内読書月間のイベントで,今週は絵本とコラボレーションしたお話給食となっています。

 今日は「れいぞうこのおくのおく」から「ナンピザ」が提供されました。給食時には,「れいぞうこのおくのおく」の読み聞かせがテレビ放送され,今日も楽しく,おいしい給食時間となりました。

 おいしい給食を作ってくださった皆様,今日もおいしくいただきました。いつもありがとうございます。

図書委員会による読み聞かせ

 7月1日(月)から19日(金)まで夏の校内読書月間となっています。8日(月)の朝の読書の時間に,各教室で図書委員さんが読み聞かせを行いました。図書委員さんが,ゆっくりと落ち着いて読んでくれたので,みんなも真剣に聞いて,お話の世界を楽しんでいるようでした。図書委員さん,お疲れさまでした。