児童の活動記録

児童の活動紹介

創立30周年記念式典

11月15日(金)

 宇都宮市長様,宇都宮市議会議長様,宇都宮市教育委員会教育長様をはじめ,多くのご来賓の皆様のご臨席を賜り,創立30周年記念式典を無事に執り行うことができました。

 創立30周年を迎えるにあたり,記念式典をはじめ,多くの方々のご支援により,様々な記念事業を実施できましたことに,心より御礼申し上げます。

 子供たちは,来賓の方々からのお祝いの言葉を真剣な表情で聞いたり,伸びやかな声で校歌を歌ったり,式典にふさわしい態度で臨むことができました。

 本校を愛し,支えてくださっている皆様をお招きし,創立30周年を盛大に祝うことができたことを大変うれしく思います。

   

   

   

   

《30周年の記念の品々》

  

  

 ご贈呈いただき,ありがとうございます。大切に使わせていただきます。  

 

 

 

給食 地産地消強化週間

11月12日(火)

献立:はちみつパン 牛乳

   さつまいものシチュー ゆで野菜

 地産地消強化週間の献立です。

 11月1日(金)に田原中学校の給食委員会の生徒さんが,栄養教諭の先生と一緒に,さつまいもを届けてくださいました。届けられたさつまいもは,田原中学校の給食委員会の生徒さんが,丹精込めて育てて収穫したものです。毎年収穫の時期を迎えると,田西っ子たちは,中学校の先輩方からさつまいもが届くのを楽しみに待っています。

 甘くて,とろけるようにホクホクで,とてもおいしいさつまいもでした。田原中学校の先輩方,今年もおいしくいただきました。ありがとうございました。

 

 

1~4年生遠足

1・2年生は,宇都宮動物園と荒牧りんご園に遠足に出かけました。

動物を見たり,乗り物に乗ったりと楽しい時間を過ごしました。

その後,荒牧りんご園に移動し,はしごを使いながら自分のお気に入りのりんごを収穫させていただきました。

お家に持ち帰って食べるのが楽しみな様子でした。

 

3・4年生は,益子町の長谷川陶苑と真岡市の井頭公園へ出かけました。

手びねり体験で湯呑やお皿など思い思いの作品を作りました。

井頭公園ではフィールドアスレチックを行いました。グループの友達と協力しながら次々にアスレチックをクリアしていました。

物語からクッキング 5

11月7日(木)

 今日は,「給食室のいちにち」からクッキング(お話コラボ給食)です。

献立:むぎいりごはん 牛乳

   チキンカレー ブロッコリーのサラダ 手作り桃ゼリー

「給食室のいちにち」のお話紹介を聞きながら,今日もおいしく,楽しくいただきました。

調理員さん,栄養士の先生,図書館司書の先生

栄養満点! 楽しさいっぱいのおいしい給食をありがとうございました。毎日,おなかも心も満足でした。

創立30周年記念式典 リハーサル

11月7日(木)

 11月15日(金)に予定されている創立30周年記念式典に向けて,リハーサルを行いました。座席の位置,礼法,式典の意義等を確認した後,プログラムにそって予行練習をしました。約2時間の練習となりましたが,全児童が真剣に取り組むことができました。

 式典の第2部では,学年ごとに創立30周年をお祝いする趣向を凝らしたパフォーマンスを披露します。各学年とも,毎日意欲的に練習を積み重ねていますので,当日の発表がとても楽しみです。

「思いやる心 気付く心 頑張りぬく心」

 児童一人一人が田西っ子プライドを発揮して,活躍することを期待しています。