文字
背景
行間
ブログ
児童の活動紹介
不審者が校庭に侵入~休み時間の避難訓練~
「業間中,不審な動きをする人が校庭内に侵入し…」という想定で避難訓練を実施しました。校庭に警報音が鳴り,避難を開始します。その後,体育館で宇都宮東警察署のスクールサポーターによる講話を実施しました。ふだんから,自分の身を守ることの大切さをみんなで学びました。

学力向上に向けた研究授業~3年算数・6年国語~
基礎学力の定着や対話的な学びを目指した授業を参観し合い,子どもたちの学力向上に向けた指導方法の検討を続けています。今週の研究授業から2つご紹介します。
《3年 算数》分数の足し算の仕方を図や数直線を利用しながら考え,説明できるようにしています。

《6年 国語》敬語の使い方の学習です。自分たちで場面設定から考え,正しい敬語を使えるように挑戦しています。
《3年 算数》分数の足し算の仕方を図や数直線を利用しながら考え,説明できるようにしています。
《6年 国語》敬語の使い方の学習です。自分たちで場面設定から考え,正しい敬語を使えるように挑戦しています。
3年 社会~地図の学習でタブレットを~
地図の学習を始めた3年生。タブレットの地図上で,指示された方位に進みながら,答えに行きつきます。四方位を頭に入れて,道に迷わないように一生懸命進みます。
秋の読書週間2~図書委員による読み聞かせ~
図書委員のお兄さん,お姉さんが,第二図書室で読み聞かせをしてくれました。集まった子たちがお話に引き付けられています。練習をしっかりしてくれたおかげですね。(11月15日実施)
宇都宮市教委小中一斉Jアラート避難訓練に参加
11月9日の下野新聞にも掲載されていましたが,Jアラートの全国一斉試験放送に合わせ,宇都宮市危機管理課から学校に無線で配信される情報に合わせ避難訓練を実施しました。教室にいる子どもたちは,壁際に寄せた机の下にもぐり避難しました。
たにしちゃん3D化プロジェクト
これまでのアクセス数
9
5
0
8
2
2
お知らせ
◇ アクセス数の記録
H.28. 7. 1 30,000件
H.29. 7. 4 100,000件
H.30. 7.10 200,000件
H.30.12.16 250,000件
H.31. 4.21 300,000件
R. 1.12. 9 400,000件
R. 2. 6.26 500,000件
R. 3. 1.25 600,000件
R. 3. 8.17 700,000件
◇ リンク
宇都宮市の学校HP検索
宇都宮市教育委員会
宇都宮市教育センター
《地域学校園》
宇都宮市立田原中学校
宇都宮市立田原小学校