文字
背景
行間
ブログ
児童の活動紹介
6年社会~主権者教育を「たにしタイム」で~
6年生のこの時期の社会科の学習は公民の分野です。今日は,戦前と戦後の選挙の違いを体験したあと,民主的な国家のよさについて考え,班毎にディスカッションしました。友達とを認め合い,安心して意見を交流し合っていました。「主体的・対話的な学び」が定着してきました。
初午の給食に「しもつかれ」
とちぎの郷土食「しもつかれ」が初午の日の給食に出ました。みんな食べてくれるかなと栄養士の先生はちょっと心配していましたが,「おいしい」と言って食べてくれる子が多かったので喜んでいました。食べるんじゃー隊の「しもつかれDVD」も好評でした。(平成30年2月7日)
共遊の時間~雪がなくなった校庭で~
なかなかとけない雪で,校庭で遊びにくい日々が続いていましたが,今日は「共遊」の時間,下学年を中心に活動ができました。5・6年生は,来週以降実施する集会などの準備に忙しいので,校内で活動しています。
3年 クラブ見学~4年生になったらどのクラブに~
4年生から始まる週1回のクラブ活動。3年生が活動の様子を見学する時間を設けました。今年度は,手芸,ゲーム,科学,まんが,バドミントン,卓球,パソコンの8つのクラブが運営されています。実際に体験させたもらったり,説明を聞いたりして期待を膨らませる子供たちです。(平成30年2月8日実施)
朝の学習3~朝学ファイルに蓄積~
日々の積み重ねをファイルに保存。朝の学習を振り返ることができます。下学年は,タブレットドリルの記録は色付きの紙に。上学年は、さらにキャビネットの応用問題に挑戦する子も! ご家庭に持ち帰ったときには,ぜひご覧になり励ましの言葉をお願いします。
たにしちゃん3D化プロジェクト
これまでのアクセス数
1
0
8
2
6
7
9
お知らせ
◇ アクセス数の記録
H.28. 7. 1 30,000件
H.29. 7. 4 100,000件
H.30. 7.10 200,000件
H.30.12.16 250,000件
H.31. 4.21 300,000件
R. 1.12. 9 400,000件
R. 2. 6.26 500,000件
R. 3. 1.25 600,000件
R. 3. 8.17 700,000件
◇ リンク
宇都宮市の学校HP検索
宇都宮市教育委員会
宇都宮市教育センター
《地域学校園》
宇都宮市立田原中学校
宇都宮市立田原小学校