ブログ

児童の活動紹介

1年生 防犯グッズ プレゼント

6月6日(金) 

 今朝は,河内地区防犯協議会から1年生に,防犯ぬりえセットがプレゼントされました。ぬりえセットに書かれた「いかのおすし」のお話を聞いて,その合言葉の意味を確認しました。元気いっぱいの1年生は,大きな声で「ありがとうございました。」とお礼を言うことができました。

「いかのおすし」をしっかりと覚えて,安全な毎日を過ごしてほしいと思います。

 

元気っ子健康体力チェック(新体力テスト) 

6月5日(木)

 元気っ子健康体力チェック(新体力テスト)を実施しました。1年生と6年生,2年生と5年生がグループを組みました。3年生と4年生は,各学級でグループに分かれました。

 種目は,「上体起こし」「反復横跳び」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」です。グループごとにローテーションで各種目にチャレンジしました。

 1年生は初めて受ける元気っ子健康体力チェックでしたが,6年生のサポートにより,一生懸命に頑張ることができたようです。2年生も,5年生のサポートにより,精一杯力を発揮していました。3年生,4年生は,グループの友達と相談したり,応援し合ったりと自分たちで取り組む「自立」の姿を見せてくれました。下学年生へのサポートをしながら,自分も目標とする記録達成に向けて頑張った5年生,6年生。

 みんなが,田西っ子プライド「思いやる心,気付く心,頑張りぬく心」を発揮して,たくましい姿を見せた1日でした。

【1年生 6年生】

  

  

 

【3年生 4年生】

  

  

 

【2年生 5年生】

   

   

 

 

 

本日の給食

6月5日(木)

献立:むぎいりごはん 牛乳

   ハヤシライス ゆで野菜

   セノビ―ゼリー

 今日は,元気っ子体力チェック(新体力テスト)を実施しました。全力で頑張った後の給食は,いつも以上においしかったことでしょう。さっぱりとしたヨーグルト風味のセノビ―ゼリーには,成長期に必要な鉄分とカルシウムが入っています。

6年生 家庭科 調理実習

6月4日(水)2・3校時

 6年生が,家庭科で調理実習をしました。今日の献立は,「ハム入り野菜炒め」です。身支度を整えて,先生から今日の調理の手順の説明と模範調理。みんな真剣なまなざしで見つめていました。

 いよいよ調理開始。包丁とピーラーの使い方に悪戦苦闘。先生の包丁さばきを見たり,友達同士でアドバイスし合ったりして,少しずつコツを掴んだようです。

 グループ内で手分けして,具材を炒めている間に洗い物をしたり調理道具を片付けたりと,段取りよく進めている姿は,さすが6年生。おいしい野菜炒めができたようです。

1年生・4年生 心臓検診

6月4日(水)

 1年生と4年生が心臓検診(心電図)を受けました。心臓検診は,毎年1年生と4年生を対象に実施しています。1年生も4年生も,検診を受ける際の約束を守って,静かに受診することができました。