文字
背景
行間
児童の活動紹介
修学旅行
5月27日(火)から28日(水)に6年生が1泊2日で修学旅行に出かけました。1日目が鎌倉の班別活動。2日目は,午前中に国会議事堂を見学し,東京ドームシティで昼食後,羽田空港にあるANAコンポ―メントメンテナンスビル(整備工場)を見学をしました。
天候に恵まれ,子供たちは自分たちの目的を果たすべく思う存分楽しんでいました。
修学旅行の醍醐味は,友達と一緒に活動して,宿泊をすることです。子供たちは,グループの友達と声を掛け合い,話し合い,協力し合ってかけがえのない貴重な2日間を過ごすことができたようです。この修学旅行で感じたこと,考えたこと,気付いたことをこれからの学校生活に生かして,学校のリーダーとしてさらに成長することを願っています。
【1日目 鎌倉班別活動 ホテル宿泊】
【2日目 国会議事堂 東京ドームシティ(昼食) ANAコンポ―メントメンテナンスビル】
本日の給食
5月29日(木)
献立:むぎいりごはん 牛乳
鶏肉の漬け込み焼き
いそべ和え 味噌汁
1・2年生生活科
生活科の学習で,1と2年生が一緒に遊ぶ活動を行いました。
2年生が優しく1年生に「何の遊びがいい?」「何がやりたい?」と聞き,相談して遊びを決めていました。
それぞれが決めた遊びで,外で元気に遊ぶことができました。
ドッジボールや鬼ごっこ,虫探しなどを楽しんでいました。
本日の給食
5月26日(月)
献立:セルフ豚丼 牛乳
(むぎいりごはん・豚丼の具)
厚焼きたまご さっぱり和え
1・2年生 朝のみずやり
5月26日(月)
生活科の学習で,1年生はあさがお,2年生は野菜を育てています。ランドセルを片付けると,ペットボトルを持って水やりをするのが,1・2年生の毎朝のルーティーンです。
水やりの様子をそばで見ていたら,「見て,見て。葉っぱが大きくなったんだよ。」「花が咲いたんだよ。」「花が咲いたところが,ふくらんできたよ。」と,1年生も2年生も,自分の気付きを教えてくれました。
2年生は,一人一台端末で写真を撮っていました。自分の野菜のどこを記録に残すか,じっくり考えながらカメラを向ける姿に,感心しました。
【1年生】
【2年生】
たにしちゃん3D化プロジェクト
◇ アクセス数の記録
H.28. 7. 1 30,000件
H.29. 7. 4 100,000件
H.30. 7.10 200,000件
H.30.12.16 250,000件
H.31. 4.21 300,000件
R. 1.12. 9 400,000件
R. 2. 6.26 500,000件
R. 3. 1.25 600,000件
R. 3. 8.17 700,000件
◇ リンク
宇都宮市の学校HP検索
宇都宮市教育委員会
宇都宮市教育センター
《地域学校園》
宇都宮市立田原中学校
宇都宮市立田原小学校