ブログ

児童の活動紹介

本日の給食

5月21日(水)

献立:むぎいりごはん 牛乳

   鱈のピリ辛焼き

   ゆで野菜 さつき汁

 5月の旬の食材を使ったさつき汁は,毎年この時期の定番の給食献立です。さやえんどうや筍,豆腐が入った具だくさん味噌汁である「さつき汁」は,子供たちも喜んで食べるメニューの一つです。毎年,さつき汁が給食で提供されると,季節の移り変わりを実感します。

朝の読み聞かせ

5月21日(水)

 今年度の朝の読み聞かせが始まりました。今年度は,数年ぶりに全学年で実施していきます。6年生は久しぶりの読み聞かせでしたが,本の世界に引き込まれて聞いている様子でした。

 今日,6年生の教室で読み聞かせされた絵本は,6年生の担任の先生がかつて本校の児童であったときに,同じように読み聞かせで聞いたお話ということです。昨年度創立30周年を迎えた本校ですが,お世話になっている読み聞かせ団体「お話くれよん」の皆様と本校とのつながりの深さを改めて実感することができました。

 実物投影機で絵本をテレビに映し出したり,紙芝居であったりと,一味違った読み聞かせも,子供たちの楽しみの一つです。「お話くれよん」の皆様,今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

本日の給食(地産地消 アスパラガス)

5月20日(火)

献立:米粉パン 牛乳

   チョコレートクリーム

   マカロニとアスパラのクリーム煮

   ゆで野菜

 本日のアスパラガスは,田原地区の農家さんのご提供によるものです。シャキシャキとした歯ごたえがあり,新鮮でとてもおいしかったです。地産地消のよさを実感できます。

3・4年生 遠足出発

5月20日(火)

 今日は,3・4年生が遠足に出かけていきました。午前中が大谷資料館,午後は栃木県立博物館を見学します。天候に恵まれて,子供たちも朝から元気いっぱいでした。

 校外で友達や先生と過ごす時間は,格別に楽しいです。お弁当やおやつの時間も,みんながワクワクして楽しみにしています。

 出発前に担任の先生から,今日の皆さんの行動が,田原西小学校の行動になるという話がありました。その話をしっかりと聞いていた3・4年生。田西っ子プライドを発揮して,みんなで思い出いっぱいの実りある一日を過ごしてほしいと思います。

4年 施設めぐり

4年生が,社会科の学習の一環で下田原クリーンパークに見学に出かけました。

ごみの分別に関することを学んだり,処理の様子を見学したりしました。

実際に学んだことを普段の生活の中でも生かせるとよいですね。