文字
背景
行間
ブログ
カテゴリ:今日の出来事
6年生 成長の記録
3月13日の朝の学習の時間に,養護教諭の安中先生から6年生へプレゼントがありました。
1年生入学時から6年生の1月の身体測定の記録と,伸びた身長分のリボンを頂きました。
子供たちは,自分の頭からリボンを垂らし,こんなに小さかったんだと自分たちの成長を感じていました。
心も体もたくましく成長したなぁとしみじみと感じました。
残り4日!楽しんでいきましょう!
第1回ファミリー班活動
本日第1回ファミリー班活動がありました。1年生から6年生までが,1つの班になりポイントラリーをしたり,遊んだりします。今回は,自己紹介や今後の計画を相談しました。6年生を中心に,しっかり相談を行っていました。
これから,異学年で楽しく仲良く活動していきます!
6年生を送る会を実施しました♡♡
昨日は6年生の親子奉仕作業がありました。
出張のため私は参加できなかったのですが,各階のトイレや水道回りなど日頃の清掃ではなかなかきれいにできない所を,
ピカピカにしていただきました。
参加された保護者の皆様,ありがとうございました。
さて,6年生が学校に来るのもあと21日となりました。
今日は6年生を送る会が開かれました。

今年はコロナの影響で体育館で集まって行うことは出来ませんでしたが,詩の群読やなわとびの演技など,
この日のために各学級が工夫して事前にビデオに出し物を収録してくれました。

また,在校生は送る会の様子を各教室で生放送で送る会の様子を見ることができ,一緒に楽しむことができました。

6年生の日頃の優しさ,親切な行動に対して,在校生が感じている感謝の思いは,しっかりと6年生にも伝わったようで,
1年生の作ったメダルをうれしそうに首にさげて,にこにこしながら帰る児童もたくさん見られました。

今日は給食も6年生だけ特別メニューでした。
おかずのセレクト(ミートローフ・唐揚げ),揚げパンのセレクト(きなこ・ココア)
おまけにケーキのデザートがついて,大喜びの6年生でした。
今までありがとう!中学校でも頑張ってください!!
出張のため私は参加できなかったのですが,各階のトイレや水道回りなど日頃の清掃ではなかなかきれいにできない所を,
ピカピカにしていただきました。
参加された保護者の皆様,ありがとうございました。
さて,6年生が学校に来るのもあと21日となりました。
今日は6年生を送る会が開かれました。
今年はコロナの影響で体育館で集まって行うことは出来ませんでしたが,詩の群読やなわとびの演技など,
この日のために各学級が工夫して事前にビデオに出し物を収録してくれました。
また,在校生は送る会の様子を各教室で生放送で送る会の様子を見ることができ,一緒に楽しむことができました。
6年生の日頃の優しさ,親切な行動に対して,在校生が感じている感謝の思いは,しっかりと6年生にも伝わったようで,
1年生の作ったメダルをうれしそうに首にさげて,にこにこしながら帰る児童もたくさん見られました。
今日は給食も6年生だけ特別メニューでした。
おかずのセレクト(ミートローフ・唐揚げ),揚げパンのセレクト(きなこ・ココア)
おまけにケーキのデザートがついて,大喜びの6年生でした。
今までありがとう!中学校でも頑張ってください!!
いちご一会とちぎ国体を応援します!
オリンピックの開催が心配されていますが,2022年にはいちご一会とちぎ国体が宇都宮市をはじめとした県内各地で開催されます。

今日はその応援ボードの撮影に,とちまるくんと市役所の広報の皆さんがやってきました。

応援は希望者が行いましたが,思い思いにボードを作成して大会に参加する方々を迎える気持ちを表現しました。

みんな笑顔でとっても素敵な撮影会でした。
みんなの写真は3月下旬に,宇都宮市実行委員会のホームページに掲載されます。時期が近付いたらまたお知らせします。
今日はその応援ボードの撮影に,とちまるくんと市役所の広報の皆さんがやってきました。
応援は希望者が行いましたが,思い思いにボードを作成して大会に参加する方々を迎える気持ちを表現しました。
みんな笑顔でとっても素敵な撮影会でした。
みんなの写真は3月下旬に,宇都宮市実行委員会のホームページに掲載されます。時期が近付いたらまたお知らせします。
緑の募金で♡♡♡
夏休み前に全校生で取り組んだ「緑の募金」ですが,総額6,103円が集まり,無事に募金することが出来ました。
そして,緑の募金を基にした緑化事業推進のために,本校に助成金が与えられました。
この助成金を利用して本年度は,夏はひまわりの咲くフェンス際にチューリップとクロッカスを植えました。

残った球根は昇降口横の花壇にも植えて,緑化募金の看板を立てました。

寒い冬がやってきましたが,寒さに耐えて春には卒業生や新入生をきれいな花が迎えられるとよいですね。
みんなの緑の募金が田原西小を花いっぱいの素敵な学校にするのに役立ちました。
そして,緑の募金を基にした緑化事業推進のために,本校に助成金が与えられました。
この助成金を利用して本年度は,夏はひまわりの咲くフェンス際にチューリップとクロッカスを植えました。
残った球根は昇降口横の花壇にも植えて,緑化募金の看板を立てました。
寒い冬がやってきましたが,寒さに耐えて春には卒業生や新入生をきれいな花が迎えられるとよいですね。
みんなの緑の募金が田原西小を花いっぱいの素敵な学校にするのに役立ちました。
5年冒険活動教室その4
午後の活動、杉板焼き

火起こしも初めての経験、教わりながら頑張りました❗️

杉板を焼いてたわしでこすって木目を出します。

素敵な作品を持ち帰るのでお楽しみに❗️
火起こしも初めての経験、教わりながら頑張りました❗️
杉板を焼いてたわしでこすって木目を出します。
素敵な作品を持ち帰るのでお楽しみに❗️
5年冒険活動教室その2
天気最高!見晴らし最高です♪
5年冒険活動教室その1
冒険活動センターに到着
最高の登山日和です♪
入所式を行い、これから元気に活動スタートします。
最高の登山日和です♪
入所式を行い、これから元気に活動スタートします。
修学旅行2日目 いよいよ最後の活動
鶴ヶ城の天守閣から会津の街を見下ろし、お腹を空かせた所で昼食です。

その後はいよいよ赤べこの絵付け体験です。

楽しみにしていた児童も多く、普段の授業では見られない真剣な顔

思い思いのデザインで赤べこを描きますが、出来映えはお家でのお楽しみに❗️
その後はいよいよ赤べこの絵付け体験です。
楽しみにしていた児童も多く、普段の授業では見られない真剣な顔
思い思いのデザインで赤べこを描きますが、出来映えはお家でのお楽しみに❗️
修学旅行1日目 夕食は贅沢に❗️
1日目の活動を無事に終えて宿に到着しました。

宿のお風呂はアルカリ単純泉、露天風呂も付いています。

その後はお楽しみの夕食、お刺身にハンバーグでお腹一杯❗️

さらにお楽しみの部屋での活動が始まります。
みんな元気満タンです❗️
宿のお風呂はアルカリ単純泉、露天風呂も付いています。
その後はお楽しみの夕食、お刺身にハンバーグでお腹一杯❗️
さらにお楽しみの部屋での活動が始まります。
みんな元気満タンです❗️
たにしちゃん3D化プロジェクト
これまでのアクセス数
9
3
9
7
7
6
お知らせ
◇ アクセス数の記録
H.28. 7. 1 30,000件
H.29. 7. 4 100,000件
H.30. 7.10 200,000件
H.30.12.16 250,000件
H.31. 4.21 300,000件
R. 1.12. 9 400,000件
R. 2. 6.26 500,000件
R. 3. 1.25 600,000件
R. 3. 8.17 700,000件
◇ リンク
宇都宮市の学校HP検索
宇都宮市教育委員会
宇都宮市教育センター
《地域学校園》
宇都宮市立田原中学校
宇都宮市立田原小学校