文字
背景
行間
ブログ
カテゴリ:今日の出来事
給食週間⑤交流給食~しもつかれーゼ~
栃木県の郷土食をアレンジした「しもつかれーゼ」,第7回給食甲子園で特別賞を受賞したメニューです。さらに今日は,職員室の先生や調理員さんとの交流給食も実施しました。

※ 「しもつかれーゼ について」 宇都宮市のホームページ内へのリンク→http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/movie/syokuiku/shokutaku/1008257.html
※ 「しもつかれーゼ について」 宇都宮市のホームページ内へのリンク→http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/movie/syokuiku/shokutaku/1008257.html
給食週間③地域学校園統一おはなし給食~やきざかな~
図書館の新着図書「やきざかなののろい」から,尾頭付きのお魚がメニューに登場です。実際はかわいいシシャモでした。お話は,地域学校園の司書が協働して作成したビデオで紹介しました。
給食週間②県民グルメ給食~モロフライバーガー~
毎年1月24日~30日は,学校給食の意義や役割について理解を深める「全国給食週間」です。本校でも期間中にいろいろな行事を予定しています。海のない栃木県では,昔から保存がきいた「もろ」を食べていました。今日は,そのフライをパンはさんだ給食です。
クリスマス献立の給食~ケーキはいちごとチョコレートからのセレクト~
フライドチキンにケーキは,この時期の定番メニューです。ケーキは,特別に各クラスに直接手渡しで… 非常食として保管していた「ビスケット」が更新時期になったことから,数枚ずつ全校生で試食しました。
今年2回目の仲良し週間~ロングのはつらつと面接相談~
今週は,はつらつを45分間にして,毎日,友達と仲良く遊びます。自分の面接の日だけは,オープンスペースで順番待ち。遊ぶ子も面接する子も充実した週間です。
お弁当の日~ご協力ありがとうございました~
子どもたちの食への関心を高め,感謝の心をはぐくむことを目的に,全市で展開している「お弁当の日」。一緒に買い物をしたり,献立を考えたりしたことを,楽しそうに話し合っていました。
さつまいもカレー~田原小からいただいたおいもです~
今日のお昼は,めずらしいさつまいものカレーライス。持久走でおなかがすいた子どもたちには,最高のメニューです。田原小のみなさん,ごちそうさまでした。
食べるんじゃー隊 第2弾~食器の正しい並べ方~
田原地域学校園栄養士が不定期に結成する「食べるんじゃー隊」が,昨日から本校へ。給食時の教室を回り,今回は食事マナーを啓発しています。今日は3・4年生の教室を回りました。
秋~校庭のカエデ・さつまいもシチュー~
食と体のたにしちゃんロード 開設中
ランチルームと保健室の間の「たにしちゃんロード」がリニューアル。クイズコーナーもあります。休み時間に,楽しく食と体について学んでいます。
たにしちゃん3D化プロジェクト
これまでのアクセス数
9
3
8
6
3
1
お知らせ
◇ アクセス数の記録
H.28. 7. 1 30,000件
H.29. 7. 4 100,000件
H.30. 7.10 200,000件
H.30.12.16 250,000件
H.31. 4.21 300,000件
R. 1.12. 9 400,000件
R. 2. 6.26 500,000件
R. 3. 1.25 600,000件
R. 3. 8.17 700,000件
◇ リンク
宇都宮市の学校HP検索
宇都宮市教育委員会
宇都宮市教育センター
《地域学校園》
宇都宮市立田原中学校
宇都宮市立田原小学校