文字
背景
行間
ブログ
カテゴリ:今日の出来事
下野新聞に載りました!
決勝トーナメント進出を決めたなでしこジャパンですが,田原西小の先輩鮫島彩選手に応援メッセージを寄せる記事が6/21日付の下野新聞に掲載されました。

決勝トーナメント1回戦の相手は強豪オランダ,25日に対戦します。
みんなの応援メッセージで,勝利を目指しましょう!
決勝トーナメント1回戦の相手は強豪オランダ,25日に対戦します。
みんなの応援メッセージで,勝利を目指しましょう!
第1回避難訓練
今日は2時間目に避難訓練を行いました。
毎年1回目の避難訓練では,新しい避難経路の確認をします。

避難訓練で大切にしているのは,
『お・か・し・も』
おさない!
かけない!
しゃべらない!
もどらない! です。
ハンカチで口をおおい,一列で黙って非常階段を降りてきて,校庭に出ると小走りで避難場所に集合しました。

今日の避難にかかった時間は3分58秒,次回はもっと早くできると思います。
校長先生の話を聞く態度も素晴らしくてびっくりでした。
毎年1回目の避難訓練では,新しい避難経路の確認をします。
避難訓練で大切にしているのは,
『お・か・し・も』
おさない!
かけない!
しゃべらない!
もどらない! です。
ハンカチで口をおおい,一列で黙って非常階段を降りてきて,校庭に出ると小走りで避難場所に集合しました。
今日の避難にかかった時間は3分58秒,次回はもっと早くできると思います。
校長先生の話を聞く態度も素晴らしくてびっくりでした。
読み聞かせ大好き1年生!
校長先生は校庭でサッカーばかりしている…
登校指導でグリーンタウンまでランニングで来た…
きっと体育が専門だと思っているかもしれませんが、本当は国語の先生です。
今日は1年生の朝の会にサプライズ訪問して読み聞かせをしました。

読んだ本は、先生の大好きな「ともだちや」です。
1年生にもたくさんの友達を作ってほしいと願いを込めて読みました…
どの子も食い入るように本を見つめ、一言もしゃべらず真剣に聞いてくれました。

あんまり素敵な瞳で見つめられたので、先生が緊張してしまいました。
次はもっと練習して行くからね。
他の学年の皆さんもお楽しみに!
登校指導でグリーンタウンまでランニングで来た…
きっと体育が専門だと思っているかもしれませんが、本当は国語の先生です。
今日は1年生の朝の会にサプライズ訪問して読み聞かせをしました。
読んだ本は、先生の大好きな「ともだちや」です。
1年生にもたくさんの友達を作ってほしいと願いを込めて読みました…
どの子も食い入るように本を見つめ、一言もしゃべらず真剣に聞いてくれました。
あんまり素敵な瞳で見つめられたので、先生が緊張してしまいました。
次はもっと練習して行くからね。
他の学年の皆さんもお楽しみに!
交通安全教室を実施
1年生から6年生までが集まっての初めての集会
スクールサポーターの大橋様、田原駐在所の木村様、みどりの会の山口様をお迎えしました。(太陽が丘防犯ボランティアの島田様は都合により欠席)
児童は大きな声で「1年間見守り活動をよろしくお願いします。」とあいさつしました。

警察OBの大橋様は資料を用意して子どもたちに注意すべきことを教えていただきました。
その後は1年生から6年生まで班別に一斉下校。
1年生の歩幅に合わせてゆっくりと歩く上級生に優しさを感じながら一緒に歩きました。
見守りの方への感謝の気持ちを忘れず、交通安全に気を付けて、1年間過ごしましょう。
スクールサポーターの大橋様、田原駐在所の木村様、みどりの会の山口様をお迎えしました。(太陽が丘防犯ボランティアの島田様は都合により欠席)
児童は大きな声で「1年間見守り活動をよろしくお願いします。」とあいさつしました。
警察OBの大橋様は資料を用意して子どもたちに注意すべきことを教えていただきました。
その後は1年生から6年生まで班別に一斉下校。
1年生の歩幅に合わせてゆっくりと歩く上級生に優しさを感じながら一緒に歩きました。
見守りの方への感謝の気持ちを忘れず、交通安全に気を付けて、1年間過ごしましょう。
「11ぴきのねことあほうどり」~おはなし給食~
物語のストーリーから献立を考案する「おはなし給食」の日です。11ぴきの猫たちが始めたコロッケ屋さんのコロッケがメニューの一つに… 掲示物や昼の放送でお話の一部も紹介されました。食後は図書室に向かう子が増えそうです。
3年 とちぎっ子学力向上~算数で研究授業~
「自分の意見をもって学び合い,考えを深め合う子ども」を目指し,県教委から綱川先生をお招きしての学習指導法改善の研修会の第4回目です。今日は,3年生の分数の授業を,担任と学力向上担当教員の2名で指導しました。一生懸命考え,自分の考えを説明する子どもたちの様子です。
1年 親子レクリエーションと親子給食を実施しました
10月27日(金)4校時,体育館で親子レクリエーションが行われました。天候の関係で運動会にできなかった「チェコリ玉入れ」で盛り上がりました。そのあと,ランチルームで親子給食が行われました。
今日は「お月見」~給食にも季節感を~
今日の給食は,「五目栗ご飯」で栗を,「すいとん」ではさといもを使う,収穫祭やお月見をイメージしています。すいとんは,調理員さん4人がかりで大きなお鍋にきりわけて作っていました。みんなおいしそうに食べています。
☆5年 冒険活動教室 速報12(最終)~退所式です~
3校合同退所式を迎えました。大きな怪我もなく,子どもたちは大満足の様子です。予定では14:50の帰校ですが、交通事情により多少前後します。
☆5年 冒険活動教室 速報11 〜最終日 第3日 登山のスタートです〜
いよいよ最終日となりました。榛名山山頂への挑戦です。9:45,元気に出発しました。
たにしちゃん3D化プロジェクト
これまでのアクセス数
9
3
8
6
9
2
お知らせ
◇ アクセス数の記録
H.28. 7. 1 30,000件
H.29. 7. 4 100,000件
H.30. 7.10 200,000件
H.30.12.16 250,000件
H.31. 4.21 300,000件
R. 1.12. 9 400,000件
R. 2. 6.26 500,000件
R. 3. 1.25 600,000件
R. 3. 8.17 700,000件
◇ リンク
宇都宮市の学校HP検索
宇都宮市教育委員会
宇都宮市教育センター
《地域学校園》
宇都宮市立田原中学校
宇都宮市立田原小学校