いただきます

令和5年度 いただきます

5月15日の給食

 今日の献立は,牛乳,オムライス(チキンライス,オムライスシート,ケチャップ),ゆでブロッコリー,野菜スープでした。
 今日はオムライスが給食で出ました。ケチャップで自分の好きなように絵をかけるので,顔を描いたりハートを描いたりと,みなさんセンスが光っていました。味も丁度良く,たくさん食べてくれました。

5月14日の給食

 今日の献立は,牛乳,コッペパン,セルフホットドッグ,ザワークラウト,洋風たまごのスープでした。

 今日の副菜はドイツの郷土料理であるザワークラウトを出しています。残念ながら給食では前日調理ができないため,宝木小のザワークラウトには酢を使い,酢漬け風炒め物にしました。大人になった時に「そういえばこんなの食べたな」と思えるよう,今後もザワークラウトのような,いろいろな料理を出したいと思っています。お楽しみに!


5月13日の給食

 今日の献立は,牛乳,麦入りご飯,たけのこごはんの具,さわらの味噌焼き,アーモンド和えでした。

 今日は今が旬のたけのことさわらを使った献立でした。たけのこは柔らかく,おいしく作れたようで,みなさんごはんに混ぜてたくさん食べてくれました。また,みそ焼きには西京みそを使っているので,やさしい味つけになっていました。


5月10日の給食

 今日の献立は,牛乳,麦入りご飯,セルフ中華丼,春雨中華スープでした。

 今日は具沢山の中華丼の具をごはんにかけて食べました。あんかけでトロッとしているので,ごはんによく絡んで,いつもよりもごはんをたくさん食べられたようです

5月9日の給食

 今日の献立は,牛乳,麦入りご飯,焼き魚,ゆで野菜,和風ドレッシング,ぶた肉と切り干し大根の炒め煮でした。

 今日の炒め煮に使われている切り干し大根は,名前の通り大根を干して乾燥させたものです。生の大根よりもカルシウムや鉄,食物繊維が豊富に含まれているので,家庭でもぜひ食べてもらいたい食材の一つです。