いただきます

令和5年度 いただきます

5月22日の給食

 今日の献立は,牛乳,五穀ご飯,ユーリンチー,バンサンスウ,チンゲン菜と豆腐のかき玉スープでした。
 今日はから揚げに,しょうゆ等にねぎが入った特製のタレをかけたユーリンチ―を提供しました。少し濃い味つけだったのでごはんにとても良くあい,子どもたちもたくさん食べてくれました。

5月21日の給食

 今日の献立は,牛乳,ツナトースト,ゆで野菜,バンバンジードレッシング,カレースープでした。
 今日のツナトーストはツナがたっぷり乗っていて,子どもたちにも大好評でした。カレースープも好評で,ツナトーストと相性抜群だったようです。

5月20日の給食

 今日の献立は,牛乳,麦入りご飯,シューマイ,くるみ和え,炒り豆腐でした。
 宝木小学校では,柴田商店さんという豆腐屋から豆腐を購入しています。今日の炒り豆腐にも,手作りの豆腐を使用していました。大豆の味がしっかりしていて,子どもたちもごはんと一緒に食べていました。

5月17日の給食

 今日の献立は,牛乳,麦入りご飯,とり肉のつけ込み焼き,いそべ和え,みそ汁でした。
 今日は鶏のむね肉を使った漬け込み焼きを作りました。もも肉よりも硬めの肉質なので,前歯が抜けている低学年の子どもたちには少し食べづらそうでしたが,奥歯を使って上手に食べていました。あえ物で1番人気のいそべ和えは,今日もほとんど残りませんでした。すごいですね!

5月16日の給食

今日の献立は,牛乳,麦入りご飯,じゃこカツ,ソース,からしあえ,まろやかみそ汁でした。
 今日のじゃこカツは,アジとタラのすり身に,キャベツや玉ねぎ,にんじんを練りこんでからパン粉をつけて揚げたものです。魚の臭みもなくうまみがとてもあったので,子どもたちもおいしそうに食べていました。
 豆乳を入れたまろやかみそ汁は,普通のみそ汁より口当たりがよく,子どもたちにも人気でした。