文字
背景
行間
いただきます
令和5年度 いただきます
5月8日の給食
今日の献立は,牛乳,赤飯,ごま塩,令和コロッケ,おひたし,お祝いすまし汁でした。
今日は新元号になって初めてのごはんの日だったので,新しい元号をお祝いしたメニューにしました。「令和」という文字を春巻きの皮にプリントしたコロッケは,子どもたちに大人気で,みなさんおいしそうに食べていました。見た目にもとても楽しい献立だったので,みなさんぜひご家庭で話題にしてくださいね。
5月7日の給食
今日の献立は,牛乳,コッペパン,セルフチキン照り焼きサンド(照り焼きチキン・レタス),ミネストローネ,びわゼリーでした。
今日のミネストローネスープには,アルファベットや数字のパスタがたくさん入っていました。みなさん英語の授業で習った知識を使い,自分の名前を並べたり数字で足し算したりしていました。
4月26日の給食
今日の献立は,牛乳,麦入りご飯,セルフ天丼(いか天・かぼちゃ天・天丼のたれ),いそべ和え,わか竹汁でした。
今日の天丼は,いかが柔らかく,かぼちゃがとても甘かったからか,みなさんたくさん食べてくれました。天丼のたれをごはんにかける作業に初挑戦した1年生は,ハサミを使ったり手で切ったりと,先生に教えてもらいながら上手に口を開けていました。
今日の天丼は,いかが柔らかく,かぼちゃがとても甘かったからか,みなさんたくさん食べてくれました。天丼のたれをごはんにかける作業に初挑戦した1年生は,ハサミを使ったり手で切ったりと,先生に教えてもらいながら上手に口を開けていました。
4月25日の給食
今日の献立は,牛乳,麦入りご飯,とろアジレモン醤油煮,ごまあえ,みそけんちん汁でした。
今日のアジのレモン醤油煮は骨まで柔らかくなっていて,ごはんにとてもあう味付けでした。魚料理は肉料理よりも残食が出やすいのですが,今日のレモン醤油煮はいつもよりもたくさん食べてくれました。
4月24日の給食
今日の献立は,牛乳,麦入りご飯,とり肉とカシューナッツの炒め物,たけのことたまごのスープでした。
今日の炒め物にはカシューナッツが入っていました。料理にカシューナッツが入っていることはあまりないと思うので,子どもたちにはとても良い経験ができたのではないかと思います。
訪問者数
3
2
9
1
0
7
9
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
各種たより・お知らせ 等
リンクリスト