いただきます

令和5年度 いただきます

R6 入学・進級お祝い献立について

 

 4月22日(月)の給食は,お祝い献立【赤飯 ごま塩 牛乳 鶏肉の味噌漬け焼き おひたし さくらすまし汁 お祝いクレープ】でした。子供たちは,新しい学年と新しいクラスをかみしめながら食べていました。「お肉がやわらかくて美味しい!」や,「さくらのかまぼこがかわいい!」という声が聞かれました。

R6 新年度の給食が始まりました

 

  

 新学期の給食が始まりました!

 8日(月)の給食は,宇都宮市産のトマトを使用したトマト給食で「トマトハヤシライス」でした。宇都宮市はトマトの作付け面積1位を誇ることから,昨年度からトマト給食が始まりました。給食での地産地消の推進をさらに進めていきたいと考えております。

 また,今年度から,本校でも向かい合わせ給食になりました。子供たちは,友達との距離が縮まり,笑顔あふれる給食の時間になっています。新しい学年でも,思いやりの気持ちを育み,食事のマナーに気を付けて楽しい給食の時間にしていきたいと思います。

6年生 お楽しみ給食

 

 

 

 2月27日(火)~29日(木)に,6年生でお楽しみ給食を実施しました。他学年は,通常給食を提供しました。

 ランチルームを使用し,友達同士向かい合わせで食べました。子供たちは,会話をしながら楽しそうに食べていました。学校生活のひとつの思い出になればうれしいです。

調理員さんへの感謝の会

  

 

 給食委員会による調理員さんへの感謝の会を行い,毎日おいしい給食を提供してくださっている調理員さんへ感謝の気持ちを伝えました。今年も全学年からメッセージを募り,日ごろの思いを届けました。給食委員会で準備を行い,作文や手作りのメダルなども渡しました。

給食週間について②

 

 

 給食週間に合わせて,給食委員会が企画したイベントを行いました。実施内容は,豆つかみ,〇✕クイズ,給食人気投票です。参加した子供たちも,給食委員の子供たちも楽しそうに取り組んでいました。感染症の拡がりもみられたため,実施日の変更もありますが,状況をみながら進めていく予定です。また,給食委員が行った給食の野菜でお世話になっている半田貴也様へのインタビュー動画も,給食の時間に放送予定です。給食に携わる人への理解を深め,感謝の気持ちを育むよい機会になればと考えています。