いただきます

令和5年度 いただきます

7月10日の給食

 今日の献立は,牛乳,わかめご飯,豚しゃぶ(ゆでぶた,野菜,焙煎ごまドレッシング),夏野菜のみそ汁,冷奴でした。
 最近は寒い日が続いていましたが,今日は幸いいつもより暖かく,豚しゃぶを給食に提供するのにちょうど良く,子どもたちも積極的に食べてくれました。少し野菜が多めだったので,ドレッシングが足りない子たちもいましたが,どの子も豚しゃぶとごまドレッシングを和えて,よく食べていました。

7月9日の給食

 今日の献立は,牛乳,コッペパン,とちおとめいちごジャム,とり肉のラタトゥユ,ポテトスープでした。
 今日は夏野菜をふんだんに使ったラタトゥイユを給食に出しました。なすやトマトなど,子どもに嫌われがちな野菜をふんだんに使用していましたが,どのクラスも予想以上にたくさん食べてくれました。まだ食べなれない低学年の子どもたちにも,これからの学校生活の中で,ちょっとずつ慣れて行って欲しいと思います。

7月8日の給食

 今日の献立は,牛乳,五目ちらしずし,錦糸卵,星ポテト,七夕汁,天の川ゼリーでした。
 今日は7月7日七夕の振り返り献立でした。給食では,七夕汁に星形のにんじんを各クラス1枚入れ「当たった人が7月のラッキースターになれる」というイベントを行いました。とても好評っだったようで,いただきますの後にどこのクラスからも歓声が聞こえてきました。当たった人の写真は,食育だよりに後日掲載予定です。お楽しみに!

7月5日の給食

 今日の献立は,牛乳,麦入りご飯,いかのチリソースがけ,ゆで野菜,韓国ナムルドレッシング,とうがんスープでした。
 今日はとうがんスープのとうがんを持って,各クラスにお邪魔しました。とうがんという野菜を初めて見たり,触ったりすることで,いつもは残りがちなスープもたくさんおかわりをしていました。

7月4日の給食

 今日の献立は,牛乳,麦入りご飯,すずきの西京焼き,おひたし,生揚げと野菜の煮つけでした。
 今日のすずきのさいきょう焼きは,いつもよりも身がふっくらとしていて子どもたちに好評でした。