いただきます

令和5年度 いただきます

7月18日の給食

 今日の献立は,牛乳,スパゲティ―,トマトソース,ゆで野菜,青じそドレッシング,オレンジでした。
 今日はトマトソースに多めに粉チーズを入れました。そのため,トマトで酸味が強くなりがちなトマトソースもマイルドに作ることができました。教室でもみなさんおいしそうに食べていて,おかわりをする子も多かったです。

7月17日の給食

 今日ン献立は,牛乳,麦入りご飯,ホキのカレームニエル,こんにゃくサラダ,和風ごまドレッシング,みそ汁でした。 
 今日はカレー粉を入れて小麦粉をたたいたホキをアルミカップに入れ,上からマーガリンをかけて焼きました。ホキは骨が少なく柔らかいので,身崩れ防止のためにアルミカップに入れて焼いています。臭みも少なく,カレーのスパイスがきいていたので,子どもたちにも食べやすい味つけにすることができました。

7月16日の給食

 今日の献立は,牛乳,米粉パン,粒みかんジャム,ぶた肉のワイン焼き,ゆで野菜,イタリアンドレッシング,モロヘイヤスープでした。
 今日は今が旬のトマトとモロヘイヤを使ったスープを出しました。7月に続き2回目の提供という事もあり,前回よりもよく食べていました。やはりなれない食べ物も,少しずつ慣れていけば食べられることが分かったのではと思いました。
 米粉パンは柔らかく,お米の甘味がありジャムに良くあったようです。

7月12日の給食

 今日の献立は,牛乳,麦入りご飯,肉シューマイ,ゴーヤチャンプルー,ひじきとたまごのスープでした。
 今日は今が旬のゴーヤを使ったチャンプルーを給食で出しました。ゴーヤの苦みを和らげる,卵やツナ,豆腐などが入っているので,最初は恐る恐る食べていた子も,あとからおかわりをして食べてくれました。

7月11日の給食

 今日の献立は,牛乳,麦入りご飯,セルフとり照り丼(とり照り丼の具,レタス),もずくスープ,シークワーサーゼリーでした。
 今日は新しいメニュー,セルフとり照り丼が給食で出ました。ごはんの上にレタスととり照り丼の具がのっており,とてもボリュームのある丼でした。少しこってりしたとり照り丼と,さっぱりしたもずくスープ,シークワーサーゼリーがとても良くあい,子どもたちもよく食べていました。