文字
背景
行間
いただきます
令和5年度 いただきます
9月18日の給食
今日の献立は,牛乳,麦入りご飯,手作り枝豆とじゃこの磯かき揚げ,大根おろし,いなか汁でした。
今日は手作りでかき揚げを作りました。いつもの食材に生のあおさを使っているので,衣全体の彩もよく,磯の香りも漂うおいしいかき揚げを作ることができました。じゃこを嫌いな子も,かき揚げにすることで残さず食べることができたようです。
今日は手作りでかき揚げを作りました。いつもの食材に生のあおさを使っているので,衣全体の彩もよく,磯の香りも漂うおいしいかき揚げを作ることができました。じゃこを嫌いな子も,かき揚げにすることで残さず食べることができたようです。
9月17日の給食
今日の献立は,牛乳,はちみつパン,チリコンカン,まごわやさしいサラダでした。
今日は敬老の日にあわせたサラダが出ました。「まごわやさしい」はそれぞれ食材の頭文字を表していて,「ま=豆」「ご=ごま」「わ=わかめ(海藻)」「や=野菜」「さ=魚」「し=しいたけ(きのこ)」「い=芋」の食材が今日のサラダに使われています。
今月配布した食育だよりにまごわやさしいサラダの作り方が載っているので,機会があればぜひ作ってみてください。
今日は敬老の日にあわせたサラダが出ました。「まごわやさしい」はそれぞれ食材の頭文字を表していて,「ま=豆」「ご=ごま」「わ=わかめ(海藻)」「や=野菜」「さ=魚」「し=しいたけ(きのこ)」「い=芋」の食材が今日のサラダに使われています。
今月配布した食育だよりにまごわやさしいサラダの作り方が載っているので,機会があればぜひ作ってみてください。
9月13日の給食
今日の献立は,牛乳,麦入りご飯,ウサギ型ハンバーグ,きのこあんかけ,けんちん汁,月見ゼリーでした。
今日は十五夜という事で,十五夜にちなんだ料理が出ました。うさぎの上にかかっているのは,だんだんと旬になってきている,きのこが入ったあんかけです。きのこのあんかけをご飯にかけて食べている子もいました。
今日は十五夜という事で,十五夜にちなんだ料理が出ました。うさぎの上にかかっているのは,だんだんと旬になってきている,きのこが入ったあんかけです。きのこのあんかけをご飯にかけて食べている子もいました。
9月12日の給食
今日の献立は,牛乳,麦入りご飯,あじのアーモンドフライ,ソース,ボイルキャベツ,マーボー野菜いためでした。
今日は衣にアーモンドを入れてアジを揚げた,アーモンドフライを給食で出しました。アジは今が旬なので,脂が乗っていてとてもおいしく食べられます。フライにすることで,魚が嫌いな人もいつもより頑張れたようです。
今日は衣にアーモンドを入れてアジを揚げた,アーモンドフライを給食で出しました。アジは今が旬なので,脂が乗っていてとてもおいしく食べられます。フライにすることで,魚が嫌いな人もいつもより頑張れたようです。
9月11日の給食
今日の献立は,牛乳,とうきびご飯,ほうれん草ののりいっぱいサラダ,じゃがいもと切りこんぶの煮物,アセロラゼリーでした。
今日は夏が旬のとうもろこしを使ったとうきびご飯を給食で出しました。バター醤油の味つけだったので,とても食べやすく,子どもたちもよく食べていました。
普段の生活で食べる機会の少ない切りこんぶも,じゃがいもと煮ることで食べやすくなり,みなさんおいしそうに食べていました。
今日は夏が旬のとうもろこしを使ったとうきびご飯を給食で出しました。バター醤油の味つけだったので,とても食べやすく,子どもたちもよく食べていました。
普段の生活で食べる機会の少ない切りこんぶも,じゃがいもと煮ることで食べやすくなり,みなさんおいしそうに食べていました。
訪問者数
3
2
9
2
1
3
1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
各種たより・お知らせ 等
リンクリスト