いただきます

令和5年度 いただきます

10月10日の給食

 今日の献立は,牛乳,ピタパン,セルフドライカレーサンド,ゆで野菜,香味玉ねぎドレッシング,ほうれん草とハムのスープ,むらさき芋チップスでした。
 今日は目の愛護デーという事で,目に良いとされるアントシアニンが豊富に含まれているむらさき芋のデザートを給食に出しました。
 また,ピタパンを食べたことのない1年生は少し四苦八苦していましたが,時間をかけながらもドライカレーをはさんでおいしそうに食べていました。

10月9日の給食

 今日の献立は,牛乳,麦入りご飯,焼き鮭,くるみ和え,豚肉と切り干し大根の炒め煮,味つけのりでした。
 今日は純和風な献立でしたね!焼き魚は残菜が多くなりやすいメニューなのですが,鮭は他の魚よりもよく食べてくれます。今日は丁度良い塩梅だったので,みなさんごはんにのせておいしそうに食べていました。中には鮭とごはんを味つけのりでじょうずに巻いて食べている子もいて,とても関心しました。

10月8日の給食

 今日の献立は,牛乳,米粉パン,とり肉のからあげ,ゆで野菜,青じそドレッシング,けんちんうどんでした。
 今日はとり肉のからあげが児童からのリクエストでした。みなさんから揚げはほぼ残菜なしで食べてくれました。
 体が温まるけんちんうどんは,寒かった今日の気温にぴったりでした。

10月7日の給食

 今日の献立は,牛乳,麦入りご飯,セルフまいたけご飯,厚焼き卵,もやしとニラのごま和えでした。
 今月から,おひたしやくるみ和えなどの和え物は「減塩」の為,だし醤油を使用しています。給食の和え物は醤油で和えただけでも野菜のうまみが良く出ておいしいのですが,だしの入ったしょうゆを使用することで,塩分の量をおさえて変わらぬおいしさを保つことができます。今日のもやしとにらのごま和えもみなさんよく食べてくれました。

10月4日の給食

 今日の献立は,牛乳,麦入りご飯,八宝菜,エスニックスープ,メープルカスタードドックでした。
 今日はメープルカスタードドックが児童からのリクエストでした。「原宿ドックが食べたかったから」という理由でリクエストしたそうです。柔らかなワッフルとメープルシロップがきいたカスタードクリームがとても良くあい,子どもたちに大人気でした。