文字
背景
行間
いただきます
令和5年度 いただきます
9月10日の給食
今日の献立は,牛乳,米粉パン,りんごジャム,バッファローチキン,ミニサラダ,ミネストローネスープでした。
今日はアメリカの郷土料理「バッファローチキン」を給食に出しました。
牛肉?とり肉?と迷ってしまいそうな名前ですが,この料理の名前には地名が関係あるようです。むかし,アメリカのニューヨーク州「バッファロー」という町でできたとり肉料理だとのこと。ケチャップやタバスコの他に,かんきつ系のドレッシングが入っているので,いつもとは違った味わいでした。子どもたちもおいしそうに食べていました。
今日はアメリカの郷土料理「バッファローチキン」を給食に出しました。
牛肉?とり肉?と迷ってしまいそうな名前ですが,この料理の名前には地名が関係あるようです。むかし,アメリカのニューヨーク州「バッファロー」という町でできたとり肉料理だとのこと。ケチャップやタバスコの他に,かんきつ系のドレッシングが入っているので,いつもとは違った味わいでした。子どもたちもおいしそうに食べていました。
9月6日の給食
今日の献立は,牛乳,麦入りご飯,とり肉の香味焼き,にんじんしりしり,まろやかみそ汁でした。
にんじんしりしりは,沖縄の郷土料理です。給食では,甘じょっぱい味つけで調味しています。にんじんを嫌いな人は多いですが,今日のしりしりは大人気でした。ごはんにかけて食べていた子もいたようです。
にんじんしりしりは,沖縄の郷土料理です。給食では,甘じょっぱい味つけで調味しています。にんじんを嫌いな人は多いですが,今日のしりしりは大人気でした。ごはんにかけて食べていた子もいたようです。
9月5日の給食
今日の献立は,牛乳,麦入りご飯,さばの韓国風味焼き,野菜のにんにく醤油和え,五目煮豆でした。
今日の五目煮豆は食材に良く味がしみ込んでとてもおいしくできました。教室では,豆つかみの要領で,おはしの持ち方を確認しながら給食を食べていました。
今日の五目煮豆は食材に良く味がしみ込んでとてもおいしくできました。教室では,豆つかみの要領で,おはしの持ち方を確認しながら給食を食べていました。
9月4日の給食
今日の献立は,牛乳,タコライス(タコミート,トマト,チーズ,レタス),とうがんスープ,パインフレッシュでした。
今日は沖縄料理でした。タコライスは,毎年夏に1回だけ給食に出しています。レタスのシャキシャキ感と,トマトの酸味,タコミートとチーズのまろやかさが良くご飯にあって人気の料理です。
パイナップルやとうがんスープもたくさん食べてくれました。
今日は沖縄料理でした。タコライスは,毎年夏に1回だけ給食に出しています。レタスのシャキシャキ感と,トマトの酸味,タコミートとチーズのまろやかさが良くご飯にあって人気の料理です。
パイナップルやとうがんスープもたくさん食べてくれました。
9月3日の給食
今日の献立は,牛乳,チーズトースト,トマトオムレツ,ゆで野菜,青じそドレッシング,チキンヌードルスープでした。
今日はアメリカの郷土料理である「チキンヌードルスープ」が給食に出ました。
アメリカはとり肉の生産・消費量が世界一なのだそうで,とり肉の料理が数多くあります。「チキンヌードルスープ」は体調を崩した時に食べられる料理です。
今日はアメリカの郷土料理である「チキンヌードルスープ」が給食に出ました。
アメリカはとり肉の生産・消費量が世界一なのだそうで,とり肉の料理が数多くあります。「チキンヌードルスープ」は体調を崩した時に食べられる料理です。
訪問者数
3
2
9
2
1
3
2
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
各種たより・お知らせ 等
リンクリスト