文字
背景
行間
日誌
活動の様子
6月5日の給食
メニューはタンドリーチキン、ゆで野菜(手作りドレッシング)、ミネストローネスープ、朝焼きコッペパン、とちおとめいちごジャム、牛乳です。
4年社会「上下水道お届けセミナー」
3・4校時に4年生対象に水道水ができるまでと家庭で使われた水がどのように処理されるかを学習する「上下水道お届けセミナー」が市上下水道局の職員の方にお越しいただき、理科室で行われました。

汚れた水をきれいにする実験も行いました。
汚れた水をきれいにする実験も行いました。
6月4日の給食
今日は「かみかみ献立」です。メニューは、大豆とじゃこのかみかみ炒め、豆乳仕立ての味噌汁、麦入りごはん、牛乳、歯と口の健康習慣ゼリーです。
運動会早朝
本日の運動会は天候に恵まれ予定通り実施されます。6時には花火があげられました。花火の残骸を拾おうと6年生を中心に多くの児童が集まっていました。

運動会前日準備
5・6校時に5・6年生が運動会の前日準備をしました。自分の担当の仕事が終わると「何か手伝うことはありませんか。」と言ってくるなど、たいへん意欲的に活動していました。お陰様で最高の舞台が出来上がりました。明日の運動会が楽しみです。
万国旗を張りました。

長机とパイプ椅子を運んで、雑巾できれいにします。
万国旗を張りました。
長机とパイプ椅子を運んで、雑巾できれいにします。
運動会最後の練習
3校時に1・2年生は最後の練習をしていました。明日に備えて体育着を持ち帰っているため、普段着での練習です。動きにキレが出てきました。明日をお楽しみに。


5月31日の給食
メニューは、キーマカレー、ゆで野菜(韓国風ドレッシング)、ナン、牛乳、レモンゼリーです。
心肺蘇生法研修会
放課後に宇都宮南消防署の方にお越しいただき、心肺蘇生法研修会が行われ、教職員の他、たんぽぽ、放課後子ども教室、スポーツ少年団、PTAの方など約40名が参加しました。胸骨圧迫による心肺蘇生とAEDの使い方を再確認しました。
5月29日の給食
メニューは、白身魚のバーベキューソースかけ、こふきいものり風味、たまごスープ、朝焼きコッペパン、チョコクリーム、牛乳です。
5月28日の給食
メニューは、鶏肉の香味焼き、からし和え、まろやかみそ汁、麦入りごはん、牛乳です。
運動会全体練習
2校時の運動会全体練習で入場行進、退場、ラジオ体操の練習が行われました。今日は、行進の先頭でリズムを刻む鼓隊部の演奏に合わせる本番さながらの練習です。本番に向けて、練習にも熱が入ってきました。


鼓隊部は部員募集中です。興味のある人はご連絡を。
鼓隊部は部員募集中です。興味のある人はご連絡を。
5月24日の給食
メニューは、ユーリンチー、バンサンスウ、チンゲン菜とたまごのスープ、麦入りごはん、牛乳です。
1・3・5年生読み聞かせ
読み聞かせボランティアさんにお越しいただき、1・3・5年生の教室で読み聞かせが行われました。運動会練習期間で落ち着かない日々が続く中で、心が落ち着くひとときになりました。
1年2組

3年2組

5年1組
1年2組
3年2組
5年1組
2・5年合同練習
4校時には兄弟学年である2・5年生の団体種目のダルマ運びの練習が行われていました。競技内容の説明、並び方・入場の仕方・退場の仕方の練習のあと、練習で実際に競技を行いました。2年生の身長・走るスピードに5年生がどれだけ合わせられるかが勝負の分かれ目です。

5月23日の給食
メニューは、焼き魚(サバの文化干し)、ゆで野菜(和風ごましょうゆでレッシング)、豚肉と切干大根の炒め煮、麦入りごはん、牛乳です。
1・6年合同運動会練習
本校の運動会の特徴の一つに兄弟学年での団体種目があります。1・6年生は6年生が1年生をおんぶして、1年生の頭の上に付けた花を取り合う「花取り合戦」です。3校時に体育館で練習をしていました。とても微笑ましい目玉種目です。

3年生野菜の苗植え
3年生が3校時に菜園ボランティアの方々にご指導いただき、教材園で野菜の苗植えを行いました。プチトマト、なす、トウモロコシ、きゅうり等の苗を手際よく植え、水やりもしっかりできました。菜園ボランティアの方には畝づくりやマルチ張り等の事前準備もしていただきました。ありがとうございました。

1年生さつまいもの苗植え
1年生が2校時に、菜園ボランティアの方々にご指導いただき、さつまいもの苗を植えました。

植え方を教えていただきました。

仲良く苗植え

1年生には、これから苗の成長を見守ってほしいと思います。
植え方を教えていただきました。
仲良く苗植え
1年生には、これから苗の成長を見守ってほしいと思います。
第1回いきいきタイム
ロング昼休みの時間に第1回のいきいきタイムが行われました。今日から1年生を含めた新しいいきいき班(縦割り班)になります。1年間、同じ班で清掃をしたり、いきいきタイムで遊んだりします。自己紹介の後、遊びの予定を決めたり、清掃場所の確認、役割分担をしたりしました。

5月22日の給食
メニューは、マカロニとアスパラのクリーム煮、海藻サラダ(手作りドレッシング)、米粉パン、とちおとめいちごジャム、牛乳、アップルシャーベットです。
リンクリスト
カウンタ
2
3
1
4
8
1
1
お知らせ