文字
背景
行間
2025日誌
ありがとうございます:雑巾寄贈
8月21日(木)午前
西地区まちづくり推進委員会環境部会のお二方が校長室を訪れ、雑巾150枚を寄贈してくださいました。
26日には校舎内の清掃が控えていること、10月中旬には南校舎への引っ越し作業なあることなどから様々な場所で活用させていただきます。改めましてまちづくり推進委員会関係者様には感謝申し上げます。
夏休みの先生:一条地域学校園全体研修会(職員研修)
7月25日(金)午後
本校、西原小、宮の原小、一条中の4校で組織されている地域学校園の研修会が一条中学校で行われました。
全体会では、中学校から2名の教員が児童生徒指導に関する実践発表を行いました。
その後、学習部会、生活部会、健康・体育部会に分かれて指導方針と計画の確認を行いました。最後に、各教科部会に分かれて取組の状況を含めて情報交換を行いました。
夏休みの先生:学力調査の分析(職員研修)
7月23日(水)午後
過日学校に届いた「とちぎっ子学習状況調査」及び「全国学力学習状況調査」の結果を踏まえ、成果と課題の分析を行いました。はじめに教員が一堂に会して分析の仕方を確認して、その後、グループに分かれて作業を進めました。まとめた内容は、後日、本ホームページで公開する予定です。
計画的に準備を進めて:地域学校協働活動推進員の活躍
7月28日(月)午前
地域学校協働活動推進員(通称・地域コーディネーター)3名が来校し、以下の活動をしてくださいました。
1 8/26実施・校舎内清掃
各場所を巡視して必要物品の確認と活動場所へ配置と当日の運営についての確認
2 9月以降に家庭科授業で使用するミシンの点検
1台1台細かい部分を点検しながら正常に動くかの確認
冷房がない場所での作業となり、汗をかきながらの作業となりました。いつも先を見通して、児童のため、学校のために取り組んでくださる3名の方には頭が下がる思いです。ありがとうございました。
機動班の力:夏休み編2
7月23日(水)午後
プールの整理整頓を終えた午後は、中庭の草刈りをしていただきました。小石やごみがとんで窓ガラスを傷つけないよう配慮しながら作業を進めました。
第一期
第二期
ステップ④ 【R6.8.30~R7.1.31】
ステップ⑤ 【R7.2.1~9.30】
◆今後の予定
<R7.10,校長室,職員室,教室移動>
ステップ⑥ 【R7.11.1~R8.1.30】
※ステップ①【R5.11~R6.4.4】等の部分をタップして下さい。
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。