文字
背景
行間
2025日誌
さあ、彫ってみよう(4学年)
11月12日(水)1・2校時
図画工作の授業で版画の学習に入っています。本日は、初めて彫刻刀を使って彫る時間となりました。そこで、保護者のボランティアさんが入り、児童の安全確保と支援に努めてくださいました。
児童は教科担任から丸刀、三角刀の試し彫りの指導を受けた後、慎重に下絵の線を彫り進めました。刷り上がりを早く見たくなりました。
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
ベストフェスタin西2025⑩:6年生編
11月7日(金)午前
「魅力発見 インターンシップ!」
総合的な学習の時間の一環として行った職場体験から学んだことを発表しました。実際に見聞したり体験したりしたことがよく表現されている内容でした。
ベストフェスタin西2025⑨:5年生編
10月7日(金)午前
「宇都宮と世界の国々」
宇都宮市のまちづくりや交通、伝統文化、食、自然などをはじめ、様々分野と外国の様式を比較してまとめたことを発表しました。上手に写真を取り入れた各グループスライドは見やすかったです。
飛行機部品を作る会社について学ぶ(5学年)
株式会社SUBARUの航空宇宙カンパニーの職員2名の方をお招きし、会社の概要や飛行機の歴史、航空産業等について話を聞きました。また、会社で作る製品の材料(実物)に触れたりしました。
そして、最後におまけです。ギネス記録になったことがある紙飛行機を全員で折って、南校舎4階の廊下で飛ばしました。
ベストフェスタin西2025⑧:2年生編
10月7日(金)午前
「すてきなはっけん 町たんけん」
生活科の授業で学区内を巡り、調べたことを発表しました。一人一人の表現力が豊かで、聞いている人に分かってもらおうとする気持ちが伝わりました。
第一期
第二期
ステップ④ 【R6.8.30~R7.1.31】
ステップ⑤ 【R7.2.1~9.30】
◆今後の予定
<R7.10,校長室,職員室,教室移動>
ステップ⑥ 【R7.11.1~R8.1.30】
※ステップ①【R5.11~R6.4.4】等の部分をタップして下さい。
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。