日誌

NEWS

衛生検査

 今朝,プロジェクト活動(委員会活動)で,保健・環境委員会の児童が各クラスへ行き,爪は伸びすぎていないか,ハンカチ・ちり紙は忘れずに持ってきているかを確認しました。

 

教科担任制

 本校では,教員の特性を生かし指導の充実が図れるよう,一部教科担任制により授業を行っています。

 高学年では,体育主任の教員が5・6年生の体育を受け持ち,動きのポイントや段階的な練習方法などについて児童へ分かりやすく指導するなど,基本的な技能の習得と運動好きな児童の育成に努めています。

 

昆虫を調べよう

 3年生の理科の時間に,校庭で昆虫を捕まえ,教室での観察などを通して,昆虫の体のつくりや特徴などについて学習しました。

 子どもたちはグループに分かれ,虫取り網とかごを抱え,トンボやバッタなどを追い回し,見事ゲットしていました!

 授業が終わり,無事に逃がしてあげました。

 

赤くなる? 青くなる?

 6年生が,理科の実験を行いました。

 リトマス試験紙を用いて,さまざまな水溶液が「酸性」「中性」「アルカリ性」のいずれに該当するか調べていました。

 「酸性」であれば,赤色・青色リトマス紙は,それぞれどのように変化しますか?

 「アルカリ性」ならば,どうでしょうか?

 遠い記憶になってしまい,忘れてしまっていませんか?(笑)