日誌

NEWS

なかよしタイム

 本校では,異年齢集団による交流を通して,児童が学年や学級の異なる他者とともに楽しく触れ合い,交流を図ることにより,望ましい人間関係を形成することを目的に,年間を通して「なかよしタイム」として縦割り班活動を行っています。

 5月に入り,第1回目を実施し,子どもたちは自己紹介をしたり,班で遊びを考え活動したり,充実した時間を過ごすことができました。

3年生まちたんけん

 5月10日(水),3年生が「まちたんけん」を実施しました。

 瑞穂野南小は,豊かな自然に囲まれ,本当に素晴らしい環境に恵まれた学校です。

 3年生もその豊かな自然を改めて感じてきたようです。

避難訓練(引き渡し訓練)

 5月10日(水),大地震を想定した避難訓練を実施しました。

 授業中に震度6強の地震が発生したことを想定し,児童は防災頭巾をかぶり,教員の適切な誘導の下,迅速に校庭へ避難しました。

 その後,保護者の方へ無事に引き渡し,訓練を終えることができました。

 平日の日中にも関わらず,児童のご家族の皆様には,お迎えに来ていただき,誠にありがとうございました。

2年生が,お兄さん・お姉さんになって

 4月27日(木)、2年生の生活科の授業「ようこそずいなん小へ」を実施しました。

 4月に入学した1年生と,お互いに自己紹介したり一緒に遊んだりする活動を通して,「1年生にやさしく接しようとする態度」を育成するとともに,「1年生によく分かってもらうように発表の仕方を工夫したり,その場に応じて活動を変化させたりすることができるようにする」など,学年のめあてを持って活動しました。

 2年生は,すっかりお兄さん・お姉さんになり,1年生とも仲良く楽しく活動できました。