日誌

NEWS

ふれあい文化教室(茶道)

 12月2日(月),茶道の講師の先生をお招きし,ふれあい文化教室を実施しました。

 これは,茶道の体験をとおして,日本の伝統文化について興味・関心を深め,伝統文化に親しもうとする心情を育てるため実施しており,講師の先生からは「茶道から学ぶ日本の心」と題して,お茶の始まりや茶の湯などについてお話いただくとともに,実際に一人一人お茶を点てる体験を行いました。

 

学級支援事務担当(宇都宮市会計年度任用職員)

 宇都宮市では,教員の負担軽減のため,担任のサポートを行う市会計年度任用職員(学級支援事務担当)を配置しています。

 学級支援事務担当は本校にも配置されており,プリントの印刷や配付,課題提出の確認,校内の掲示物の作成・掲示など,学級担任が行う事務全般をサポートしてくれています。

 そのおかげで,学級担任も教材研究や子どもたちと向き合う時間を確保でき,時間外の勤務も減らすことができています。

お弁当の日

 11月27日(水)、今日はお弁当の日でした。

 お弁当の日は,食育の推進の一環として全市で取り組んでいるものであり,実施日は学校によって異なりますが,本日は本校でお弁当の日を実施しました。

 各学年で決められた目標に沿って,お買い物や食材選び,調理など,自分でできる範囲のお手伝いをしました。

 

1人1授業公開

 本校では,教員一人一人の資質向上に向け,1人1授業公開を行っています。

 本日は,10年目の教員が研修の一環として道徳の授業を公開しました。

 子どもたちも先生たちに囲まれ,いつも以上に張り切った様子が見られました。