===== 本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。 =====
===== Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited. =====
文字
背景
行間
NEWS
3年生のクラブ見学
先週9日(木)の6時間目に,来年度からクラブ活動に参加する3年生が,3グループに分かれてクラブの様子を見学しました。それぞれのクラブで,実際に活動を体験しながら楽しく過ごすことができたようです。
今後,4・5年生と一緒に来年度どんなクラブを作るか話し合いを行い,次年度に向けた準備を進めていきます。
6年生を送る会に向けて
先月に続き,今週7日(火)の昼休みに,6年生を送る会に向けて2回目の代表委員会が開かれました。
今回は各学年の準備状況,当日までのの役割分担,在校生で歌う曲などについて確認し合いました。
送る会当日まであと2週間。5年生を中心に着実に準備が進んでいます。
授業参観・懇談会ありがとうございました!
昨日8日(水)の午後,今年度最後の懇談会・授業参観を開催しました。
<各学年の懇談会>
<授業参観>
・1年生活「昔あそびをしよう」
・2年生活「ありがとうの会」
・3年総合的な学習の時間「ふるさと瑞穂野大作戦」
・4年国語「同じ読み方をする漢字」
・5年社会「情報を生かすわたしたち」
・6年算数「面積の公式を使って」
お忙しい中,たくさんの保護者の皆様に足をお運びいただき,ありがとうございました。
わたしの記録をつくろう!
2年生が生活科で取り組んでいる「わたしの記録をつくろう」。生まれてからこれまでの自分の成長について,写真やおうちの人から聞いたお話をもとに,タブレット(クロームブック)を使ってまとめる学習に挑戦しています。
担任の土屋先生と一緒に,ICT支援員の今井先生,それから友達同士で教えあいながら着々と発表の準備を進めています。タブレットの活用方法を含め,いろいろなことをどんどん吸収する2年生。これからものびのびと大きく成長していったほしいと思います。
4年生の外国語活動
一昨年度から,3・4年生は毎週1時間「外国語活動」の授業が設けられ,担任とALTでチームを組み,外国語を話すだけでなく,読んだり書いたりする活動を行っています。
5年生からは,1つの教科として「外国語」が毎週2時間行われます。ますますグローバル化が進めであろう将来を見据え,着実に技能を習得できるよう,今後とも担任・ALTによる指導支援の充実に努めてまいります。