日 誌
スキー教室 番外編
スキー教室に参加した本校職員の様子を一部公開!
↑曲がり切れずコース脇のネットに…
↑何度倒れても起き上がる!
↑全身で箕輪スキー場に感謝を伝えています。
↑青・黄・赤 「信号機Teachers」の皆さん
教職員も、生徒と同様に大自然の中で充実した時間を過ごすことができました。
スキー教室 解散式
15時半ごろ、2年生が福島から瑞穂野中学校に到着し、体育館で解散式を行いました。
↓今回のスキー教室を支えてくれた10人の実行委員会のメンバーです。この2日間、さまざまな場面で活躍していました。
立志という節目に、大自然の中で仲間たちと協力して活動できたことは、貴重な経験になったと思います。この経験を今後の生活に活かし、最高学年として活躍していってください。
出発
2日間お世話になった旅館の方々に、大きな声で挨拶をしました。バスに乗り、予定より50分早く出発しました。このあとはご家庭でいっぱい話を聞いてあげてください。立志スキー教室でした。
お昼
旅館での最高の食事です。
親子丼です。いただきます。
閉校式
無事、スキー実習が終わりました。最後の閉校式も元気よく行いました。たくさんおみやげ話ができたと思います。
スキー教室 2日目の様子
2日目は、どの班もより長い距離・より急な斜面を滑っていました。
1日目の疲労を感じさせず、どんどんチャレンジしていました。
昨日作っていた雪像も完成したようです。
標高約1500mからの景色は格別でした。
スキー実習
青空になり、ゲレンデが眩しいくらいです。今日はみんな最初からリフトに乗って行きました。すいすい滑っています。
出発します
スキー場へ向けて、レッツゴー
今日は寒そうです。
朝食です
おはようございます。昨晩の地震には驚きましたが、全員元気に朝食を食べてます。たくさん食べて、今日もスキー頑張りましょう。
手紙
保護者の方々、手紙ありがとうございました。真剣な目で、読んでいました。涙ぐむ女の子も。
本日はホームページをたくさん見ていただいて、ありがとうございました。また、「いいね」もたくさん押していただいてありがとうございました。
本日はこれで終わりです。