宮の原日記

宮の原日記

3年生「そろばん教室」

 3月10日(月)に,宮原珠算塾の先生にお越しいただき,3年生が「そろばん教室」を行いました。そろばんによる数の表し方や計算の仕方など,そろばんの基礎について学びました。明後日12日(水)にも第2回目を実施します。教えていただいたことを算数の学習や買い物などの生活場面で生かしていきたいと思います。

 

 

6年生「奉仕作業」

 3月6日(木)に,6年生がこれまでの感謝の気持ちを込めて「奉仕作業」を行いました。トイレや水道,特別教室,昇降口,体育館,体育倉庫,玄関など,日々の清掃活動では手が回らないところまで,しっかり清掃してくれました。おかげで学校が大変きれいになりました。6年生,ありがとうございました。

 

 

 

「ありがとう集会」を実施しました!

 2月28日(金)に,5年生が中心となって主催した「ありがとう集会(6年生を送る会)」を実施しました。1~5年生がそれぞれの学年で準備をし,クイズやゲーム,6年生へのプレゼントなど,これまでお世話になった6年生への感謝の気持ちを表していました。特に5年生は,4月から最上級生となるためにしっかりとバトンを引き継いでおりました。最後に6年生から歌やリコーダー演奏のプレゼントをいただきました。とても心温まる素敵な会になりました。

 

 

 

 

2年生が校外学習に行ってきました!

 2月26日(水)に,2年生が生活科の校外学習で「SUBARU」に行ってきました。前回,町探検でもお世話になりましたが,グループに分かれての見学だったため,一部の児童しか行っていませんでした。そこで今回は,SUBARUさんのご協力をいただき,全員で見学に行ってきました。宇都宮の工場では,飛行機やヘリコプターなどを設計し,安全に飛行することができるように工夫していることなどを学びました。実際に,製造中のヘリコプターや管制塔なども見せていただき,子どもたちは興味津々で見学しておりました。

 

 

表彰及びお別れの会

 2月26日(水)に表彰朝会を行い,金管バンド部,あいさつ運動標語,書写書道,宮小キラリ賞の表彰を行いました。その後,2月末でご退職される本校講師夏林先生とのお別れの会を実施しました。夏林先生には,3~6年生の算数,4年生の音楽・図工を担当していただいた他,清掃指導担当として校内がきれいになるように「宮っ子清掃ボランティア」を立ち上げるなど,大変ご尽力いただきました。夏林先生,一年間お世話になりました。ありがとうございました。