文字
背景
行間
2025年6月の記事一覧
「避難所運営に係る打合せ会」を実施しました。
6月25日(水)に,宮の原地域まちづくり協議会,宮の原地区防災会の皆様と宇都宮市職員の皆様とともに,「避難所運営に係る打合せ会」を実施しました。台風や大雨による河川の氾濫等の災害時に,本校が避難所として開設した場合に備えて,緊急時の連絡体制や非常用食料,発電機やエアマットなどの備蓄品の確認等を行いました。
「なかよしタイム②」を実施しました!
6月25日(水)に,2回目の「なかよしタイム」を実施しました。雨天のため,「ハンカチ落とし」「椅子取りゲーム」「ジャンケン列車」など,1~6年生が室内で一緒に楽しめるゲームを行いました。子どもたちからたくさんの笑顔が見られ,充実した活動になりました。6年生もリーダーとして頑張っております。
表彰朝会②
6月25日(水)に「表彰朝会②」を行いました。今回は,「誰とでも協力することができる」「最後まで諦めずに挑戦できる」「みんなのために進んで働いている」「元気に挨拶ができる」など,16名の児童が「宮小キラリ賞」を受賞しました。その後,校長より「川(田川など)へは,子どもたちだけでは絶対に遊びに行かない」「熱中症予防(こまめな水分補給・帽子をかぶる・休養をしっかりとる)」など,この季節に関する安全面について話がありました。
避難訓練(不審者対応)を実施しました!
6月24日(火)に,中央警察署スクールサポーターの方にお越しいただき,「避難訓練(不審者対応)」を実施しました。今回は,1階から侵入して低学年教室へ入るという想定で行いました。1,2年生は,担任の指示を守って静かに職員室へ避難し,3~6年生は教室にバリケードを作り,静かに隠れて自分の身を守りました。その後,自分の身の守り方についてのDVDを見たり,スクールサポーターの方から「いかのおすし」のお話を聞いたりしました。教職員も,さすまたを使った不審者対応の仕方を訓練しました。絶対にあってはならないことですが,万が一の時は,教職員一同子どもたちの安全を考えて対応いたします。子どもたちへも「自分の命は自分で守る」ことの意識を高め,自分で判断して行動することの大切さを指導してまいります。
5年生「冒険活動教室」
6月17日(火)~19日(木)の2泊3日の日程で,5年生が「冒険活動教室」に行ってきました。梅雨の時期でしたが雨には降られず,「園内写真オリエンテーリング」「イニシアティブゲーム」「篠井発見ラリー」「杉板焼き」「クライミングウォール&ニュースポーツ」など,たくさんのアクティビティーを体験してきました。「どうやったらグループの友達全員が高い壁を登りきることができるか」「火を上手におこすにはどうすればよいか」など,友達と相談し意見を交わしながら目標達成に向けて頑張ってきました。小学校生活初めての宿泊学習でしたが,たくさんの場面で友達と協力し助け合って活動することができました。この経験を生かして,宮の原小の高学年として活躍していきます。
おはなしたのしいね②
6月18日(水)に,第2回目の読み聞かせ「おはなしたのしいね」を1~3年生に実施しました。1年生は初めての読み聞かせなので,とても笑顔で集中してお話や絵本の世界に聞き入っていました。今回は,保護者ボランティアの方の参加してくださり,下学年が興味を引くようなお話や手遊び歌なども教えていただきました。次回も楽しみです。
音楽鑑賞教室を実施しました!
6月16日(月)に,「クルス・デル・スール」という演奏隊の皆様にお越しいただき,音楽鑑賞教室を実施しました。世界の民族音楽シリーズⅣ アンデスの音楽「大地の讃歌」というテーマで,ボリビアの国の音楽を中心に演奏を聴かせていただいたり,様々な楽器の紹介をしていただいたりしました。最後は,教職員もステージに上がり,みんなで体を動かしながら一緒に音楽を楽しみました。「クルス・デル・スール」の皆様,楽しい時間をありがとうございました。
宮小金管バンド「東武ミュージックステージ」
6月15日(日)に,本校の金管バンド部が「栃木県民の日・父の日記念 東武ミュージックステージ」に出場してきました。今回は,昭和100年にちなんだ懐かしの曲(セプテンバー・さんぽ・となりのトトロ・上を向いて歩こう)をセレクトし,卒業生も参加して温かい心の音色を奏でてきました。本校の児童や保護者の方も応援に参加し,とても素晴らしい演奏を発表してくださいました。
雑巾・タオルを寄贈していただきました!
6月13日(金)に,老人クラブ連絡協議会の皆様より,雑巾182枚,タオル236枚を寄贈していただきました。5・6年生のエコ・アクション委員会の児童が,学校代表として受け取り,委員長・副委員長さんが中心となってお礼の言葉を伝えました。今後,清掃の時間や校内環境美化のために使わせていただきます。老人クラブ連絡協議会の皆様,ありがとうございました。
「オープンスクール」ご来校ありがとうございました!
6月11日(水)の2・3校時に,オープンスクールを実施しました。4月の授業参観では,各学級とも担任による授業でしたが,今回は理科や図工,書写など教務主任や専科担当による授業や学年内での交換授業,外部講師による出前授業なども参観していただきました。4月に比べて,また少し成長した様子を見ていただけたのではないかと思います。悪天候の中,多くの皆様にご来校いただき誠にありがとうございました。