日誌

思い出のアルバム

4年生・5年生 サツマイモのつるきり!!

OB会イモレンジャーの皆さん,どうぞよろしくお願いします!

今年は生育が良かったのでつるもたくさん!!

5年生は手慣れたものです。

だんだんと片付いてきました!

マルチも残らないように丁寧にはがしていきます!

あちらこちらでお芋が顔をのぞかせ,豊作の予感がします。

楽しみですね!

乾燥しないうちに,イモのつるは細かく切っておかないといけません。

そしてこれが来年の肥料にもなるそうです。

ありがとうございました!!

 

頑張ってます児童会! あいさつ朝会&アルミ缶回収

 24日はあいさつ朝会。運営委員会の皆さんが頑張ります!

ステージからの呼びかけに,学年ごとに応えていくコンテスト方式です!

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生! そして”結果はっぴょー!”

今回の優勝は4年生と5年生でした。

そして美化委員会のアルミ缶回収!

近所の方も持参していただいて,たくさん集まりました!

 

清央プライド!修学旅行!!

今年の6年生も,すばらしい修学旅行を創りあげてくれました。

いよいよ鎌倉に到着です!

グループ活動では由比ガ浜に行くグループもいました!

そして,若宮大路,小町通りへ!

グループ活動を終え,次々と鶴が岡八幡宮に集まります。

ホテルに到着しました!

つづく・・・

つるかえし!3年生

10月13日に3年生がサツマイモのつるかえしをしました!

岡田地域協議会長が畑周辺の草をきれいに刈ってくださったので,3年生も安心して作業ができました。いつもありがとうございます。

今年はつるの成育が良く,畑に入っていくのも大変です。

だんだんと調子が出てきました。

今年も豊作の予感が・・・

隣の畑にはソバの花がきれいに咲いています!

夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小!

祝!100万アクセス突破!!

2学期がスタートしました。

この学期間に,清原中央小学校ホームページへのアクセス数が100万を突破しました。

訪れていただいた皆様,ありがとうございます!

心より御礼申し上げます。

今後も,旬な情報をたくさんお届けできるよう,発信してまいります。

2学期の始業式は代表児童の意見発表からスタートです。

学校長の話では,「ふわふわことば」「周囲の人たちへのリスペクト」「さわやかなあいさつで清央プライド」にふれました。

楽しい行事も目白押し!清央っ子の活躍を期待します!

夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小!

清央プライド!

1学期の終業式の前には,「宮っ子心の表彰」を行いました。

表彰されたみなさん,おめでとう!

終業式では代表児童が,1学期の成果を発表しました。

”清央プライド”のマークを紹介し,1学期の頑張りをたたえました!

秋休みに臨み,児童指導主任から「目標をもって2学期の準備を整えてきましょう!」と話しました。

いろいろ!

花壇もすっかり秋の準備・・・

栽培委員会の皆さんは,毎朝水やりをがんばっています!

奥の方に旗揚げ当番の6年生も見えますね。

 

6年生のこんなすごい作品も見つけました!

1学期も大詰めです!

9月の十五夜にはこんなメニューの給食でした!

1年生の音楽,なんだか楽しそうです!

カラスウリって知っていますか?

秋の七草の紹介も見つけました

3年生は動画の教材で国語の学習。

5年生は英語を学習していました。

秋らしくなってきました。

元気いっぱい!

暑かった9月も子どもたちは元気いっぱいでした!

一輪車も大人気です。

1年生も自分たちで組み分けをして,ドッジボールをするようです!

暑くて外に出られない日もありました。

 

秋の交通安全運動推進中!!交通安全教室!

9月21日(木)から30日(土)までの10日間は秋の交通安全運動推進中です。

朝も近隣の企業の方などが,校門の前に立ってくださっていました。

学校でも21日に宇都宮市生活安心課から講師を招き,交通安全教室を行いました。

3校時には下学年,4校時に上学年が実施しました。

LRTの開通で,周囲の交通の様子も変化しています。

ルールを守って,交通事故に絶対に合わないよう・・・

飛び出しは絶対にやめましょう!

自転車に乗るときには,ヘルメットをかならずかぶりましょう!

そして,安全を見守って下さっている皆様には元気な挨拶で感謝を伝えましょう!