文字
背景
行間
思い出のアルバム
1年生の授業研究!
自分の好き嫌いと栄養について考えます
栄養士の先生にも詳しい説明をしてもらいました。
タブレットを上手に操作して・・・
振り返りも真剣です!
「ひと口だけでも食べる」「小さくして食べる」「3回は食べる」・・・
ひとりひとりが自分なりの目標をたてていました。
3回目の読み聞かせ!
暑い中,図書ボランティアの皆さんに来ていただきました。
今回から,中央にグッと集まって,聞きやすくしてみました。
ありがとうございました!
7月の清央小!
たなばたメニュー(大盛り!?)
なかよし遊び週間,運営委員会がクイズラリーを企画してくれました!
こんなクイズや・・・
こんなクイズが・・・
美化委員会はこんな素敵な掲示物で学校を応援してくれています
”夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小”
出前講座「SNS安全教室」5年生!
(株)ポールトゥウィン様にご来校いただいて,出前講座「SNS安全教室」を実施しました。
プロバイダの仕事を紹介し,ネットで操作した履歴はすべて残っていることを教えていただきました。
個人情報をいったんあげてしまうと,取り返しのつかないことに・・・
とても便利なSNSですが,お家の方とよく相談して,安全に使用するようにしましょう!
夢いっぱいプロジェクト!6月の夢プロカードから・・
6月の夢プロカードを紹介します
お風呂で練習!いいですね!
漢字は練習しただけ結果が出ますよ!
雨の日の過ごし方,安全第一,大切です!
水となかよし!頑張ってね!
夢いっぱい友だちいっぱい清央小!
雷への対応 ご協力ありがとうございました!
雷が鳴っていたため,下校時刻を遅らせました。
ご対応いただき,ありがとうございました!
1時間ほど遅れてしまいましたが,下校の時に,ちょうど虹ができていました。
二重になっているのがお分かりいただけるでしょうか。
児童朝会!委員会紹介!
1学期の各委員会委員長が,活動内容を紹介しました。
そして,今週は仲良し週間。運営委員会が主催する楽しいイベント「クイズスタンプラリー」が予定されています!
授業研究会!
本校の授業研究のテーマは
「自分の考えをもち,豊かに表現する児童の育成」~課題や目的に応じた一人一台端末の効果的な活用について~
今回は3年生が授業を提供してくれました。
宇都宮市教育委員会の指導主事や,清原地域の先生方にも来校いただいて,授業検討会を行いました。
3年生がタブレット操作にとても慣れていることに驚かされました。
植物の成長について,いろいろな視点からの発見がクラスで共有され,興味関心を高めていました。
また,日常的にお互いの授業を見る機会を設定しています。
6年生の体育では,アドバイスし合いながら,学び合いを深めていました!
4年生の音楽はとても楽しそうに。
曲の感じを体で表現している姿に情操の豊かさを感じました。
県教委,市教委の指導主事の先生方の表情も自然に笑顔になっていました。
まさに「笑い20%増量」でした!
ドリームタイム!
27日はドリームタイム!
ドリーム班(縦割り班)ごとに,今日はどんな遊びをするのでしょう?
体育館でも活動します
フルーツバスケットでしょうか?
雨の合間をぬって,楽しい活動ができました。
夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小!
学校探検!1年生
1年生がタブレットをもって学校探検をしています。
「この写真を撮っても良いですか?」
きちんと,ことわってから撮影しているのが素晴らしかったです。
音楽室や・・・
体育館・・・
理科室も・・・
考える!鍛える!!思いやる!!!清央小
梅雨も後半・・
アサガオやホウセンカがどんどん大きくなっています。
「分数で割る!?!?」6年生が難しい課題に取り組んでいました!
プールでも学び合い!
3年生もがんばっていました
2年生は野菜の観察 タブレットを使って・・・
1年生の学校案内も!
もうすぐ夏本番!
考える! 鍛える!! 思いやる!!!清央小
アルミ缶回収!2回目!
22日はアルミ缶回収日でした!
朝早くから,美化委員会ががんばります!
反省会までしっかりと行っていました。
次回は7月20日(木)です。
夏本番,アルミ缶回収にご協力をお願いします!
学習ボランティア!5年生家庭科!
5年生の家庭科,初めてのお裁縫・・・
玉結びと玉どめを覚えます!!
6名の学習ボランティアの皆さんに駆けつけていただきました。
おかげ様で,1回目とは思えない上達ぶりでした!
ありがとうございました。
音楽朝会!県民の歌・宇都宮の歌!
音楽朝会も何年ぶりでしょうか!?
歌詞とともに,日光や鬼怒川といった,とちぎの名勝のスライドが流れると,何となく気持ちが高まり,歌声がワンランク明るくなります!
子どもたちの歌声には,素直で豊かな感受性が満ち溢れ
とても爽やかな朝のスタートになりました。
夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小!
今年2回目の読み聞かせ!
図書ボランティアの皆さん,朝早くからありがとうございました!
どのクラスも読み聞かせにくぎ付けです!
次回がとても楽しみです!
校内美化活動!
今週のスタートは美化活動!
各学年の分担場所に向かいます
こんなところも
こんなところも
6年生はサツマイモ畑をきれいにしてくれました!
学級自慢!!
6月15日県民の日
県民の日メニューは,もろのから揚げ,もやしとにらの胡麻和え,かんぴょうの味噌汁,県民の日ゼリー!
写真だけで・・”ごめんね ごめんねー”
そしてこちらは昼の放送。「学級自慢!」
放送開始を待つ学級代表のみなさん!
まずは6年生
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
夢いっぱい 友だちいっぱい 清央小!
自由参観!引き渡し訓練!
自由参観日,あいにくの雨でしたが,多くの皆様にご来校いただきありがとうございました!
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
そして引き渡し訓練
1年生の保護者の皆様,ご協力ありがとうございました!
6月半ばのいろいろ②!
2年生が1年生を連れて,学校の中を案内しています!
2年生もすっかりお兄さんお姉さんですね
1年生の音楽。
「ひーらいた ひーらいた なーんのはーながひーらいた・・・」
2年生は算数の授業!えんぴつの音だけがカリカリと・・・
集中していました!
4年生の体育はベースボール型の運動!
6月半ばのいろいろ!①
梅雨入りの便りが届く中,清央小の子どもたちは・・・
5年生が糸のこで,パズルを作っていました
なかなか上手です
どんな作品が出来上がるか楽しみにしています!
6年生は算数をがんばっていました。なんだか楽しそうに・・・
3年生は社会!集中しています!
もうひとつ3年生,急に晴れ間が広がって・・・
きっと行いが良いのですね!!
不審者情報をメールで配信しています 警察署に寄せられた不審者の情報を携帯電話に送られるシステムをご利用ください。くわしくは宇都宮市のホームページでお知らせしています。
お問い合わせは・・・
宇都宮市市民生活部 生活安心課
TEL 028-632-2135,2137
FAX 028-632-6600
